油汚れにダイソーのアレを使うと? 「なんて優秀」「リピートします」
公開: 更新:

※写真はイメージ

貼るだけでラク家事&整理整頓! ダイソー『スパチュラスタンド』の使い方に「最高すぎる」100円ショップ『ダイソー』の便利グッズ『スパチュラスタンド』(税込110円)は、本来スパチュラ用ですが、工夫次第でさまざまなシーンで活躍します。小さくても収納力が高く、実際の活用法とともに紹介します。

まさに『魔法のクロス』 水だけで油汚れも水あかも落ちる、話題の100均クロスがこちら毎日の掃除で悩みのタネになるのが、キッチンの油汚れや浴室の水あか。つい洗剤を多用しがちですが、実は100円ショップ『ダイソー』の商品で水拭きすると、きれいになるとネット上で話題になっています。その商品とは、税込み220円で販売されている『スクラブクロス 20cm×20cm(以下、スクラブクロス)』。そこで本記事では「水だけで汚れがスルッと落ちる」と話題のクロスを実際に試してみました。
から揚げや天ぷら、炒め物など、多くの料理には油が欠かせません。
油をたっぷりと使うことで、揚げ物はカラッと仕上がり、料理のコクやうま味が増します。
ただ、普段家で油を使った調理をすると、その後の片付けが面倒です。
残り油や油汚れは、凝固剤で固めたり、キッチンペーパーで拭き取ったりする必要があるため、油の量が多いとそのぶん大変ですよね。
ダイソーの商品が『油汚れの救世主』だった!
100円ショップとしておなじみのダイソーはInstagramのアカウント(daiso_official)で、油の処理に役立つ商品を紹介。
ダイソーが『油汚れの救世主』と太鼓判を押す、その商品とは…。
ダイソーで売られている、油吸収シートの『わたぐも』。
ナノ技術による極細繊維で作った油吸着材で、まるで雲のようなフワフワの見た目をしています。
『わたぐも』は、1枚で12gほどの軽さですが、なんと600㎖もの食用油を吸収できてしまうのだとか!
ちぎって使うことができ、油を吸った綿は、そのまま『燃えるゴミ』として処分できるそうです。
ただし、自治体によっては処理の仕方が異なる場合もあるので、確認してみてくださいね。
ネット上で「優秀。リピートします」「固める粉を使っていたけど、これは便利」「飛んだ油もちぎったやつで拭き取れる。見た目はただの綿なのに吸収力がハンパなくて感動」といった声が上がるなど、評価が高い『わたぐも』。
こんな便利な商品が、税込み110円で購入できるなんて、嬉しいですよね。
面倒な片付けが簡単になれば、もっと気楽に油を使った料理を楽しめるでしょう。気になる人はぜひ、ダイソーに足を運んでみてください!
[文・構成/grape編集部]