アルミホイルで包むと? メーカーに聞いた裏技が「すごい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
- 取材協力
- 東洋アルミエコープロダクツ株式会社
アルミホイルは、オーブントースターでの調理時に下に敷く、おにぎりを包むなど、キッチンで大活躍するアイテムです。
便利なアルミホイルには、一般にはあまり知られていない長所があります。それは、空気や光を遮断する『遮蔽性』が高いことです。
『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミエコープロダクツ)に、アルミホイルの遮蔽性を生かした使い方を聞きました。
アルミホイルの便利な活用法
東洋アルミエコープロダクツによると、おすすめの使い方の1つに「香りを維持したい食材を包んで保存すること」が挙げられるそうです。
例えば、ショウガは1本購入すると残りがちな食材です。また、すぐ乾燥してカチカチになって風味も損なってしまいます。
アルミホイルで包んで冷蔵庫に入れれば、香りも含めて瑞々しさを保つことができます。これはアルミホイルの持つ高い遮蔽性のためです。
シソなど香りを保ちたい食材の保存にも使ってみてください。
画像提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社
空気や光を遮断する能力が高いアルミホイルは、食材だけではなく、例えば食用油の保存にも使えるとのこと。
瓶をアルミホイルでくるむと、酸化などの変化を軽減することができるそうです。
画像提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社
さらには、ジェルネイルをオフする時に、アルミホイルでくるめば「コットンに浸したリムーバーが蒸発してしまわないように、ガードすることもできます」とのこと。
画像提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社
東洋アルミエコープロダクツによれば、「アルミホイルの持つ遮蔽性はさまざまなシーンで活用できる」とのことです。
気になる活用法があったら、あなたもぜひ試してみてください。
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]