issues

願いが叶う? 14日の夜は下弦の月と『3つの惑星』が近付き肉眼で見られる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

夜空に浮かぶ満月は、昔からさまざまないい伝えがあり多くの人の心を癒してきました。

下弦の月にも、「気持ちを整理する時期」「願いが叶う」などのいい伝えもあるとのこと。

2020年5月14日は、下弦の月。

さらに、この時期だからこそ、3つの星がよく見えるといいます。

月が3つの惑星に近づく

※写真はイメージ

火星、土星、木星の3つ惑星に近づくという月。

同月15日の朝の3時頃は、火星に近づいた月を見ることができるでしょう。

国立天文台によると、3つの惑星は肉眼で見える明るさで木星が最も明るいとのこと。

下弦の月と惑星を心を落ち着かせながら眺めてみるのはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

火星のイメージ画像

2年ぶりの『火星最接近』は見逃せない! 2025年1月は冬空を見よう夜空で、赤色に輝く惑星である、火星。2025年1月12日23時頃、約2年ぶりに、地球と火星が最接近します。

21日深夜に『火星食』が観測可能! 見られる地域はどこ?地球と同じく岩石でできた惑星である、火星。 地球の約半分ほどの大きさといわれている火星は、夜に地上から観測すると、赤く輝いて見えるのが特徴です。 2022年7月21日の深夜、月が火星を隠す現象である『火星食』が起こること...

出典
国立天文台

Share Post LINE はてな コメント

page
top