火星の『大接近』がもうすぐピーク! 15年ぶりの天体現象に期待の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
地球の1つ外側を公転している惑星・火星。
2018年7月31日に、5千759万キロメートルの距離まで地球に近づく『大接近』が起こります。
15年ぶりの大接近
火星は、およそ2年2か月の周期で地球に接近を繰り返しています。
そのため、数年ごとに普段よりも明るい火星を観察することができます。今回は6千万キロメートルよりも近い距離での接近。
これは地球と火星の距離が5千576万キロメートルまで接近した、2003年の『大接近』以来、15年ぶりの接近です。
東京の空では、31日の夜9時ごろに南東の低い空に火星の姿を見ることができます。
実際の見えかたなどは、こちらの動画をご覧ください。
31日のピークを前に、すでに火星の接近を観察している人が大勢いるようです。
・今日、晴れていたから火星を見てみたけど、だいぶ明るく見えていた。
・7月中旬でも木星よりも明るくなってる。
・7月は皆既月食やら火星大接近やら、天体イベントが豊富だな。
火星の大接近は31日がピークですが、しばらくはいつも以上に明るく大きな火星を見ることができます。
当日の天気が悪くても、あきらめずに観察を続ければ見ることができそうです。
夏の夜空を飾る15年ぶりの天体現象を、ぜひ観察してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]