火星を360°見渡せる…! スマホと景色が連動するリアル感がスゴイ
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
自分のスマホを窓にして、火星の風景が見られる時代になってしまった!
このサイトにアクセスすると、火星の360°の光景を見ることができます。
Mars Panorama – Curiosity rover: Martian solar day 1451
パソコンでも360°見るのは可能ですが、スマホだと、ちょっと画面の向きを変えるだけで景色も並行して変化するのでよりリアルに感じますよ!
筆者もiPhoneで火星の写真を撮ってみました!
出典:Facebook
スマホ画面を横にしても大丈夫。
出典:Facebook
このサイトはほかにも世界中の美しい景色の360°写真を紹介しているので、ぜひスマホを動かしながら楽しんでみてください!