「こんなに似ているの!?」 NASAが公開した火星の風景写真が地球とそっくり
公開: 更新:

※写真はイメージ

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

自治体「見かけても絶対に触らないで」 よく見る花の危険に「危なかった」「実家の庭にあるわ…」公園や道でよく見るきれいな花。あまり知られていない危険性とは…?
grape [グレイプ] issues
公開: 更新:
※写真はイメージ
「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?
自治体「見かけても絶対に触らないで」 よく見る花の危険に「危なかった」「実家の庭にあるわ…」公園や道でよく見るきれいな花。あまり知られていない危険性とは…?
無人探査機が降り立ったことはあるものの、いまだ人類にとっては未達の地である火星。
そんな火星の珍しいパノラマ画像を、NASAが公開。地球に似た風景に驚きの声が上がっています。
まるで広大な砂漠の真ん中にいるかのような風景が広がる火星。動画を見た人たちから「地球のようだ」といった声が上がっているのも納得です。
また、画面の奥に映る小高い丘のようなものは、クレーターの外側なのだそうです。途切れることなく繋がっていることからも、とても大きなクレーターであることが分かります。
ちなみに、火星は大気が薄く、重力も地球の40%ほどしかありません。
しかし、地球と似た温度の地域や、極地的ではあるものの氷が存在するなど、地球との共通点も多く、移住計画が噂されるほど。
ここまで風景が似ているのなら、火星にも知的生命体がいるかもしれない…そう考えるのは、いきすぎでしょうか。
[文・構成/grape編集部]