5月31日は「スーパーマーズ」火星が地球に最接近!肉眼でも楽しめる!
公開: 更新:


このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
- 出典
- NASA
5月31日、火星が地球に最接近し、「スーパーマーズ」が楽しめます!月が地球に最も近く「スーパームーン」の火星版です。
最近10年間で最も近い距離まで接近し、大きさ、明るさともに増して、地球最接近時の明るさは、−2等と、1等星のアンタレスより明るく、夜空で圧倒的な輝きを放つとのことです。
地球は、太陽の周りをおよそ365日かけて1周し、火星は約687日かけて1周します。この異なる公転周期の中で、約2年2ヶ月ごとに地球と火星が接近。約2年ぶりの最接近が5月31日になります。
観測のポイント
スーパーマーズは、日没後、南東の空に現れます。太陽が完全に沈む19時半ごろから、一晩を通して楽しめるとのです。南東にあるさそり座のアンタレスの斜め右上に、ひときわ輝く赤い星が確認できると思います。左側には土星も肉眼で確認できますので、探してみてくださいね!
気になるお天気は
関東、北陸、沖縄では雲が多め、東海〜九州地方では晴れる見込みです。北海道・東北ではあいにくの天気となってしまいそうです。天候的には、6月1日のほうが条件が良さそうです。
出典:NASA
国立天文台によると「火星が大きく見える状態はこのあと1週間くらい続くため、きょうの天気が悪くても、天気のよい日に赤く光る火星に親しんでほしい」とのことです。2年に一度の天体ショーをぜひ楽しんでくださいね!