やらかしたー! 課題の写真を送ったつもりが…教師に見せてしまった写真に反響
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @jurimoti
「今年1番恥ずかしい添付ミスをしました」
そんなコメント共に、高等専門学校に通う樹里(@jurimoti)さんがTwitterに写真を投稿。「なんだか癒される」「心和んだ」と話題になっています。
やらかす生徒と穏やかに受け止めた先生
テスト後、間違っていた問題を改めて解き、撮影した写真をデータで送るよう教師から指示された生徒たち。
樹里さんも問題を解いて、データを教師に送りました。
しかし、教師からこんな返信が…。
プリンが送られてきました。
せっかくなので再提出で添付ファイルの変更・追加ができるか試してみてください。
できないとあらばメールにて提出を受け付けます。
プリントではなく、「プリンが送られてきた」と教師から指摘された樹里さんは、送ったデータを慌てて確認。
なんと、誤ってこちらの写真を送っていました!
家庭的な手作りプリンの写真を送られて、教師も思わず心和んだのでしょうか。
指摘の言葉が穏やかで、読んだ人たちも笑顔になったようです。
・先生の「プリンが送られてきました」の一文が、なんかすごく好き。
・間違えて送ったのがプリンの写真でまだよかったですね!
・再提出の機会を与えてくれる先生、優しい。先生に実物のプリンをあげたい。
・笑った。私も提出の写真でミスったから他人事ではない。
なお、この後に樹里さんは、提出した写真を変更することができたそうです。
無事に課題提出できて、本当によかったですね!
[文・構成/grape編集部]