ビートたけし「見た目で判断するなっていわなかった?」 8万円の標準服に怒り
公開: 更新:


ついに本人が…! 大沢たかお、SNS上の『祭り』に気付くSNS上で巻き起こる『大沢たかお祭り』。どうやら、大沢たかおさん自身が祭りの存在に気付いたようで?

【祝】遠山景織子が結婚を報告 ファンに向けたメッセージに「嬉し泣きが止まりません」2025年5月16日、俳優の遠山景織子さんが自身のInstagramを更新。 同日に50歳の誕生日を迎えた遠山さんは、「いつも応援してくださっているファンのみなさま 関係者のみなさまへ」とつづり、結婚を報告しました。
2018年2月10日に放送されたニュース番組『新・情報7daysニュースキャスター』(TBSテレビ系)で、ビートたけしさんが『泰明小学校』の服育について怒りを示しました。
自分の頭をどうにかしろよ
番組では、銀座の中央区立泰明小学校が、今春に入学する新1年生から8万円するアルマーニを標準服に導入することを紹介。
銀座で賛否を取材すると、理解を示す声も上がっていました。
標準服とは、着ることが好ましい服で、制服のように義務で着なければいけない服ではありません。
経済的な事情によっては、買える人と買えない人が出てくることになります。
私立小学校ではなく、公立小学校が高価な標準服を導入するのは、「差別やいじめにつながるのでは?」という、懸念の声も上がっています。
この問題について、たけしさんはこのようにコメントをしています。
自身の経験も重なってか、中央区立泰明小学校・校長の会見の様子を見ながら、怒りを示していました。
ネット上ではアルマーニの標準服について、このような声が上がっています。
・本当に子どもたちのことを考えているのか、疑問を感じる施策ですね。
・銀座のど真ん中なら不思議はないです。通わせたい人は特に問題にしていなさそう。
・成長期の小学生を相手に、何着買うことになるのか…。
賛否両論の声が聞こえてくる、アルマーニの標準服問題。
導入の結果がどうであれ、子どもたちにだけは悪影響を及ぼさないような配慮をしてほしいものです。
[文・構成/grape編集部]