lifestyle

6月中にエアコンの試運転を! ダイキンがすすめるチェック方法は? 「参考になる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

6月に入ると、気温の高い日が増えてきます。

暑い日に、いざエアコンを使おうとして壊れていたら、熱中症になってしまう恐れもあるでしょう。

本格的なエアコンシーズンが到来する前に、きちんと作動するか確認しておきたいところです。

ダイキンが試運転のポイントを紹介

空調専門メーカーの『ダイキン工業』は、公式Twitterでエアコンの試運転のポイントを紹介した動画を投稿しています。

試運転では、冷房16~18℃に設定し30分以上作動。次のような症状がないか、確認してほしいといいます。

・運転ランプが点滅

・よく冷えない

・異臭がする

・異常音がする

・室内機から水が漏れる

もし異常があれば、早めに修理や買い換えの検討をしてほしいとのこと。

前もって準備をして安心して夏を迎えたいですね!


[文・構成/grape編集部]

エアコン

「エアコン壊れた?」と思ったら確認 猛暑日に室外機へ必ずすべきこと室内にいる時にはエアコンが欠かせませんが、「気温が高くなるほど効きが悪くなる」と感じませんか。そうなる理由は、外にある『室外機』の状態が大きく関係しています。

エアコン

エアコンが冷えない原因は故障じゃない? 今日からできる改善策3つエアコンが冷えない原因はフィルターや冷気の循環不足、室外機の環境などさまざま。プロが教える対策法を詳しく解説します。

出典
@daikin_jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top