entertainment

榮倉奈々、我が子の成長にびっくり! 「確実に進化していた」こととは…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

榮倉奈々、我が子の成長にびっくり!「確実に進化していた」こととは…?

女優の榮倉奈々(えいくら・なな)さんが、2020年6月28日にインスタグラムを更新。

3歳になった我が子の成長についてつづっています。

榮倉奈々「確実に進化している」 子供の成長に驚き

榮倉奈々さんは2016年に俳優の賀来賢人(かく・けんと)さんと結婚し、2017年6月に第1子を出産。

2020年6月で3歳を迎える我が子の成長についてインスタグラムにつづり、母親としての顔をのぞかせています。

榮倉奈々さんは「ある晴れた夕方」と叙情的な書き出しで、「我が子との会話が確実に進化している」と報告。

「今しかないこの瞬間を目に焼き付けたい」と、我が子の成長を温かく見守っているようです。

投稿にファンは「ほっこりしました」「素敵」と反応。「もう3歳なんですか!?」と月日が経つ早さに驚く声も寄せられています。

・親子のやりとりに癒されました。応援しています!

・もう3歳か!早いですね。

・すぐに大きくなりますよね。子育て、頑張ってください!

今、のりにのっている榮倉奈々さんと賀来賢人さん夫妻。2人の子供がこれからどのように成長していくのか…。なんだか楽しみになってしまいますね。


[文・構成/grape編集部]

スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。

出典
nana_eikura

Share Post LINE はてな コメント

page
top