trend

散歩道で出会うとビビる生き物『BEST3』 番外編に吹いた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

柴犬のハルさんと暮らす、漫画家の石原 雄(@K5dbZRmjNe77i5r)さん。

石原さんは、ハルさんとの散歩中にさまざまな生き物と出会うそうです。

中でも、出くわすと驚く生き物を漫画にまとめました。

【田んぼ道】犬の散歩通に出くわすとビビる生き物BEST3

ちなみにヌートリアとは、ネズミ目ヌートリア科ヌートリア属の動物で、南アメリカが原産の生物です。

ヌートリアの実際の姿がこちら。

※写真はイメージ

夜行性で、まだ日がある夕方頃から活動を始めるため、犬の散歩をする人々との遭遇率が高いのかもしれません。

投稿には、たくさんのコメントが寄せられました。

・私もヌートリアに遭遇したことがあります!カピバラだと思っていました…。

・うちの子も亀に大興奮しますよ!見つけたら観察モードに入って、その場から動かなくなります。

・うちの子は、セミが好きみたいで…。大きな音を出すから面白いのかな。

中には、「犬が草むらに頭を突っ込んで、何かを引っ張り出したなと思ったら蛇だった」というコメントも。

飼い主としてはゾッとしてしまう体験談ですね。

いつも歩く散歩道でも新しい出会いや発見があるから、犬たちは散歩が大好きなのでしょう!


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

息子の写真

母親「扇風機つけてね」 その後、息子の部屋をのぞくと?「優しさの塊」「尊い」2023年8月のある日、なみそ(@omochi_nam01)さんの家では、息子さんが部屋でくつろいでいました。リビング以外の部屋で過ごす息子さんに、「暑いから、扇風機をつけてね」と伝えた、なみそさん。その後、なみそさんが部屋を覗くと、なぜか扇風機は息子さんと逆方向を向いていたそうで…。

出典
@K5dbZRmjNe77i5r

Share Post LINE はてな コメント

page
top