trend

「お母さんはひたすら羨ましい」 息子の作文が『自己肯定』の塊だった

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

自分を認め、尊重できる『自己肯定感』は大切なもの。

「自分には価値がある」と自然と思えれば、あらゆることに対して前向きになれそうですよね。

作文が自己肯定の塊

2児の母親である、多次元ライス(@himayome0627)さんは、息子さんの作文をTwitterで公開。

息子さんが書いた作文から自己肯定感の高さが伝わり、「ひたすらうらやましくなってしまった」といいます。

息子さんは、自分のことを天才でも特別でもない『普通な人』だと認識している様子。しかし、そんな自分に不足を感じることはありませんでした。

【普通】

僕は、何をやっても普通だ。

いいことでもないし悪いことでもない。

まさに普通だ。

なぜなら国語のテストをやっても

普通な点数だし、

算数のテストをやっても

普通な点数、

運動をやっても普通、

ゲームをしても普通、

だけどなぜか友達が多くて、

僕はなぜか

僕は普通のままでいいと思った。

息子さんは、普通な自分を全肯定!

変に力むこともなく、サラリと自分自身を受け入れています。

読んだ人もつられて、「普通な自分も悪くないか」と自己肯定感が上がるかもしれません。

投稿者さんは、「自分で自分を気に入っている感じがもう、敵わないなこいつには」ともコメントしています。

健やかな精神は多少のトラブルにも負けなそう。早々に安定したメンタルを手に入れた息子さんが、まぶしく思えますね!


[文・構成/grape編集部]

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

gobohukuさんの漫画画像

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...

出典
@himayome0627

Share Post LINE はてな コメント

page
top