「お母さんはひたすら羨ましい」 息子の作文が『自己肯定』の塊だった
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。
自分を認め、尊重できる『自己肯定感』は大切なもの。
「自分には価値がある」と自然と思えれば、あらゆることに対して前向きになれそうですよね。
作文が自己肯定の塊
2児の母親である、多次元ライス(@himayome0627)さんは、息子さんの作文をTwitterで公開。
息子さんが書いた作文から自己肯定感の高さが伝わり、「ひたすらうらやましくなってしまった」といいます。
息子さんは、自分のことを天才でも特別でもない『普通な人』だと認識している様子。しかし、そんな自分に不足を感じることはありませんでした。
【普通】
僕は、何をやっても普通だ。
いいことでもないし悪いことでもない。
まさに普通だ。
なぜなら国語のテストをやっても
普通な点数だし、
算数のテストをやっても
普通な点数、
運動をやっても普通、
ゲームをしても普通、
だけどなぜか友達が多くて、
僕はなぜか
僕は普通のままでいいと思った。
息子さんは、普通な自分を全肯定!
変に力むこともなく、サラリと自分自身を受け入れています。
読んだ人もつられて、「普通な自分も悪くないか」と自己肯定感が上がるかもしれません。
投稿者さんは、「自分で自分を気に入っている感じがもう、敵わないなこいつには」ともコメントしています。
健やかな精神は多少のトラブルにも負けなそう。早々に安定したメンタルを手に入れた息子さんが、まぶしく思えますね!
[文・構成/grape編集部]