「最大級の警戒を」 接近中の台風10号がヤバい! ついに『クロネコヤマト』が…?
公開: 更新:

※写真はイメージ

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。
2020年9月4日現在、非常に強い『台風10号』が急速な発達を続けており、1時間に15㎞の速さで日本の南の海上を西寄りに進んでいます。
気象庁によると「沖縄地方、九州南部・奄美地方、九州北部地方では記録的な大雨・暴風・高波・高潮となるおそれがある」とのこと。また、台風から離れた場所でも太平洋側を中心に大雨になる予想です。
台風10号は同月6日から7日にかけて、沖縄県や九州地方に接近または上陸すると見られており、最大級の警戒が呼びかけられています。
クロネコヤマトも配達停止
ヤマト運輸(クロネコヤマト)は、今回の台風情報を受けて、九州地域での集荷や配達業務を停止すると発表しました。
ウェブサイトによると、九州全域で、集荷・配達業務、営業所での窓口受付業務を停止するとのこと。
また、全国から九州地域あてのクール宅急便の荷受けも停止されます。
台風の進路や道路の規制など、状況によって、現在予定されている地域以外でも、一時的な業務停止、荷物の到着に遅れが生じたりする可能性もあるそうです。
ネット上ではお知らせを見て、台風への危機感を募らせる人や、クロネコヤマトの対応を評価する声が上がっています。
・ヤマトが事前にこういう動きをするなんて、本当にヤバいのかも…。
・クロネコヤマトが集配を止めるぐらいの台風ってことか。
・台風が接近している地域で配達なんて危険すぎる。懸命な判断です。
今回の台風は観測史上最強のクラスとも呼ばれており、命の危険もあります。
台風が接近・上陸する地域に住んでいる人は、早めの防災・避難対策をしたほうがいいでしょう。
またそれ以外の地域でも、万が一のケースを考えて、情報を随時確認し、警戒を緩めないでおきたいですね。
[文・構成/grape編集部]