trend

梅干しが届いたと思ったら? 荷物のシールに「吹き出しそう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

梅干しの写真

荷物を発送する際、取り扱いに関する注意をうながすために貼る『荷札シール』。

『下積み厳禁』『天地無用』『ワレモノ』などの言葉が書かれており、輸送業者や受け取り人に荷物の情報を知らせることで、トラブルを回避できます。

運送会社によっては、営業所などで無償で配布しているため、活用している人もいるでしょう。

荷物に貼られた注意が気になる

せいげつ(@seigetu_burari)さんは、受け取った荷物に面白い『荷札シール』が貼ってあったため、写真をXに投稿しました。

ヤマト運輸(通称・クロネコヤマト)が届けたダンボールの中身は、シソと塩だけで漬け込んだ、昔ながらの梅干し。

梅干しの写真

送り主は、梅干しの容器が割れたり、中身がこぼれたりすることなく、無事に届くようにしたかったのでしょう。

運送業者に伝わるよう、こんな言葉を貼っていました。

ダンボールの写真

言葉だけの『荷札シール』が、目を引きますね…!

ネットで調べると、「落としたらパーン!」という注意喚起は、ダンボールに直接印刷されている場合もあるとか。

中身が割れることを表現したような「パーン!」という擬音語を見た人々は、悲惨な光景を想像して、荷物をそっと扱うことでしょう。

昨今では『天地無用』という文字を見ても、「引っ繰り返していいのか、いけないのかが分からない」という若者が増えているといいます。

その点、「落としたらパーン!」は、誰にでも危険が伝わりやすいよう、工夫している点が秀逸でしょう。ですが、響きにじわじわと笑いが込み上げる人もいるようです。

・「パーン!」の勢いに吹き出しそう。

・『壊れ物注意』のシールよりインパクトがある。

・どこをパーンとはたくの?頭、それとも肩かな?

どうやら「パーン!」を、「失敗したらはたくぞ」という脅し文句に受け取った人もいる様子。

どちらの意味にせよ、「パーン!」となる事態を避けてくれたら、荷物は無事、受け取り主のもとまで届くことでしょう。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

スズメ

野鳥界の『EXILE』? スズメ10羽をとらえた1枚に「豪華すぎる!」日本人にとって、身近でかわいらしい存在である、スズメ。ブロックの上で生き生きとした様子を見せるスズメを撮影すると?

出典
@seigetu_burari

Share Post LINE はてな コメント

page
top