trend

折り紙カラス、その『活用法』が「最高」「今すぐやる」と話題に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

食べた後についつい捨て忘れてしまう、お菓子の袋。

香りの強い食べ物などが入っていた袋は、そのままにしておくと虫が寄ってくる原因にもなります。

家族から早くゴミを捨てるように注意され、「今捨てようと思ってた!」なんていい返したくなってしまうこともありますよね。

我が家でお菓子の袋をそのままにしておくと…

鍋野たま(@dqgiga)さんがTwitterに投稿した、3枚の画像が話題になっています。

お菓子の袋を捨てずに放置してしまった、たまさんの夫。

しばらくしてからテーブルの上を見てみると…。

カラスがゴミにたかってる…!?

お菓子の甘い香りに誘われてきたのでしょうか…。なんとお菓子の袋の周りには、ゴミ袋をあさるカラスのように折り紙のミニカラスが集まっています!

早く捨てないとどんどん増えていくカラスたち。まるで「捨て忘れているよ」と教えてくれているかのようですね!

たまさんによるとミニカラスは、「休校期間中によく折り紙で遊んでいた息子さんたちが、作ったカラスをいたずらでゴミのそばに置いたことが始まり」だとか。

ネット上ではミニカラスたちに、「クスッ」としてしまう人が続出しています。

・ナイスアイデアですね!私も家で子供たちと一緒にやってみようと思います。

・どんどん増えていくカラスたちに、笑ってしまいました!注意されるより、これならすぐに捨てたくなるかも。

・面白すぎる。お子さんのセンス最高ですね!

ミニカラスたちは、夫だけではなくたまさんや息子さんたちがゴミを捨て忘れた時も、やって来るそうです。

ちょっとした遊び心をまじえた注意なら、きっと素直に片づけができそうですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@dqgiga

Share Post LINE はてな コメント

page
top