「夏毛と冬毛の差が極端すぎた」 猫のギャップに「本当に同じ猫!?」「威厳がスゴイ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
人間と異なり、一般的に服を着て生活をしない犬や猫。また、暑くても汗をかくことができません。
そのため、犬や猫は春と秋の換毛期を経て、動物流の『衣替え』をします。
人間が気温によって着る服を変えるように、夏が近付くと通気性のいい毛質になり、冬が近づくと寒さから身を守る毛質になるのです。
換毛期になると、飼い主が「部屋中に大量の抜け毛が落ちてる!」と頭を抱えてしまう…というのはよく聞く話ですよね。
猫の『夏毛』と『冬毛』の差が極端すぎると話題に
17歳まで生きた愛猫の写真をTwitterに投稿したのは、桧原くみ (@kumi_ekimemo) さん。
桧原さんによると、生前の愛猫は夏毛と冬毛の差が極端すぎたのだとか。
まずは、夏毛の猫ちゃんがこちらです。
吸い込まれそうなほど、まん丸な目がかわいらしいスマートな猫ちゃんですね!
そんな猫ちゃんが冬毛に衣替えすると一体どうなるのか…次の写真をご覧ください。
モ、モッフモフ…!!
思わず「本当に同じ猫!?」と確認したくなってしまうほど、凄まじいイメチェンを遂げています!
夏毛の時とは打って変わり、体毛は何倍にも伸びてモフモフに。何かを悟っていそうな表情も相まって、威厳を感じてしまうほどです…!
あまりの衣替えのうまさに、これには桧原さんも笑ってしまったといいます。
投稿は拡散され、「ギャップがたまらん!」「冬毛の姿は神々しささえ感じる」「モッフモフで温かそう…!」といった声が寄せられました。
これだけモフモフだと、換毛期の頃は家の掃除が大変だったことでしょう。ですが、落ちている毛すら愛しいと思ってしまうのが飼い主のさがなのです…。
[文・構成/grape編集部]