entertainment

武井壮「こんなの指導じゃねえ」 試合に負けた時の『罰』に苦言、賛同相次ぐ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2020年11月29日、タレントの武井壮さんはTwitterを投稿。その内容が反響を呼んでいます。

武井さんは、スポーツ競技の指導者が、試合に負けた選手に『しがちな対応』について、苦言を呈しました。

部活動などで試合に負けた際、指導者が選手に「グラウンドを10周走らせる」といった行為はよく聞かれます。

武井さんはこれを批判し、指導者がすべきなのは「分析と戦術を学ぶこと」だと話しました。

ネット上では、投稿に賛同する声が相次いでいます。

・正論に拍手。いまだに根性論がまかり通っている。息子の部活顧問にアナウンスしたいくらいです。

・罰を受けるべきは指導者です。そもそも『負けた罰』という意味がよく分かりませんね。

・本当にその通り。負けたら指導者の力不足。勝利は選手の頑張りです。

・負けると罰が待っているとなると、「罰を受けないために失敗しちゃいけない」と思ってスポーツを楽しめなくなる。

負けた選手を責めるのでなく、次の時のためにしっかり対策をすることの大切さを述べた武井さん。スポーツだけでなく、さまざまな分野でいえることかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

戸田恵子さん

「さすが」「最高のキャスティング」 『あんぱん』出演のキャストに称賛の声が続出!『あんぱん』に出演した『アンパンマン』の声優陣。Instagramでは貴重な、あのキャラクターの声も披露していました。

保田圭さん

「これは柱になれる」 100均アイテムで『鬼滅の刃』日輪刀を自作した保田圭と息子に称賛の声保田圭さんが息子と作った日輪刀。ダイソーのアイテムで作れるそうで…?子供の自由研究に良さそうです!

出典
@sosotakei

Share Post LINE はてな コメント

page
top