小6の女の子が書いた『メモ』に、感動の声続出 その内容は? 「努力の結晶」「本当にすごい」
公開: 更新:
おばあちゃんと柴犬の1枚 後ろを見ると…? 「涙が出る」「大切な時間」YASUTO(@yasuto8888)さんが投稿した、おばあちゃんと柴犬の福ちゃんの1枚に反響が上がりました。
夫「なんでみんな笑うんだ!」 散歩する犬の姿が?「これは仕方ない」「100点」「愛犬を笑われた」と怒る夫。妻が納得してしまった理由は…?
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
おばあちゃんと柴犬の1枚 後ろを見ると…? 「涙が出る」「大切な時間」YASUTO(@yasuto8888)さんが投稿した、おばあちゃんと柴犬の福ちゃんの1枚に反響が上がりました。
夫「なんでみんな笑うんだ!」 散歩する犬の姿が?「これは仕方ない」「100点」「愛犬を笑われた」と怒る夫。妻が納得してしまった理由は…?
発達障害のある姉弟を育てる、母親のしましま(@shima_ryo_iku)さんは、Twitterに長女が書いたメモの写真を投稿。その内容が反響を呼びました。
小学6年生の長女は、自閉症スペクトラムとADHD(注意欠陥・多動性障害)の傾向があり、他者への気遣いをするのが難しいといいます。
そんな特性と向き合いながらも、成長を見守ってきた、しましまさん。
ある朝、長女が母親あてに書いた『メモ』を見て、とても驚いたそうです。実物の写真をご覧ください。
ママへ
となりのふくろに18日の調理実習に必要なもちものが入ってるんだけどこれでいい?かくにんおねがい!
もちもの
はし2ぜん
ふきん2枚 台ふき用、しょっ器用の2つ
つけたしあったらかいて!
あと、急にたのんでごめん!
メモには「学校の調理実習で使う持ち物の確認をお願いしたい」という内容が丁寧に書かれていました。
自分の特性を理解し、母親に助けてほしいことを整理して分かりやすく伝えています。さらに、メモの最後には「急に頼んでごめん!」と母親を気遣う言葉も忘れずに書かれていたのです。
障がいのあるなしに関わらず、何かをお願いする時に「相手の気持ちを考えて、適切に伝える」というのは難しいことかもしれません。
このメモは、本人と家族の努力の結晶であり、成長の証でもあるでしょう。
投稿を見た人たちからは、称賛の声が多数寄せられました。
・そこらの社会人より気遣いができてます!素晴らしいです。
・とても素敵な娘さん。ご家族の細やかな気配りの賜物ですね。
・自分の心配ごとを伝わるように人にいえるのは、すごいこと。感動しました。
・うるうるしました。すごい成長ですね。本当にえらいです。
長女の頑張りが伝わる『メモ』に、多くの人が心を打たれました。
[文・構成/grape編集部]