「子供の頃から、勘違いしてた」 『6Pチーズ』、よく見てみると…
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

なんの変哲もない茂みに吠える犬 気になって見に行くと…?友人の犬が、庭で謎の反応。茂みの中を確認してみると…!
- 出典
- @6Pofficial
雪印メグミルクの『6Pチーズ』。多くの人にとって、子供の頃からなじみ深い食品ではないでしょうか。
しかし、この『6Pチーズ』の名前について、多くの人が、長年勘違いしていたという事実が明らかになりました!
『6Pチーズ』正式な読み方は?
雪印メグミルク『6Pチーズ』のTwitterアカウントは、『#ずっと間違えて覚えてたこと選手権』のハッシュタグとともに、ある事実を投稿。
その内容がコチラです!
『6Pチーズ』は「ロクピーチーズ」ではなく、「ロッピーチーズ」が正しい読み方だったのです。
パッケージをよく見てみると、『6P』の上に「ロッピー」と小さく表記してあります。
ちなみに、この『P』は「ピース」ではなく1人前などを意味する「ポーション」なのだとか。
この投稿に、多くの人が「ずっと勘違いしていた!」とコメントしました。
・えっ!大好きなのにずっと知らなかった。
・数十年、勘違いしていました。もはや「ロクピーチーズ」に慣れすぎて、「ロッピーチーズ」に違和感…!
・本当に!?子供の頃からずっと食べていますが、間違えて呼んでいました!
・そもそも「三角チーズ」って呼んでました。全然違った!
コメントの中には、「昔は『ロッピーチーズ』と表記してなかったのでは?」と疑う人も。
その疑問に対し、『6Pチーズ』のTwitterアカウントは、昔のパッケージを見せ、「この通りです」と、昔から『ロッピーチーズ』だったことを証明しています。
『6Pチーズ』は1954年生まれの商品。ずっと昔から『ロッピーチーズ』だったのですね。
『#ずっと間違えて覚えていたこと選手権』は、『6Pチーズの読み方』が優勝に違いありません!
[文・構成/grape編集部]