なぜ今まで気が付かなかったのか ハムエッグの作り方ライフハックをやってみた
公開: 更新:


揚げ物の下ごしらえで…「指先がパン粉だらけ!」そのストレス“これ”があれば解消します「うわっ、パン粉が手についてベタベタ…」 揚げ物を作ろうとするたび、パン粉が手につくことをストレスに感じていた筆者。 惣菜店などで買ってもいいのですが「家で揚げたのが食べたい!」と、家族からリクエストされると、嬉しくなっ...

【朝ドラヒロインの『相手役』期待ランキング】3位千葉雄大、2位眞栄田郷敦、1位は?朝ドラヒロインを支える魅力的な相手役は誰に演じてほしい? 30〜60代が選んだ俳優ランキングを発表します。さわやかな演技が人気の千葉雄大さん、安定感のある実力派眞栄田郷敦さんといった人気俳優を抑え、見事1位に輝いたのは、圧倒的な存在感と演技力でNHK大河ドラマでも話題を呼んだあの俳優です。

朝食の定番ともいえるハムエッグ。筆者も朝ごはんによく作ります。
簡単に作れるハムエッグですが、多くの人はフライパンにハムを乗せ、そのうえに卵を乗せるという方法で作っているのではないでしょうか。
筆者もまさにそうやっていました。
しかし、いざハムエッグを食べようとすると、卵は切れるがハムが切れない…という状況に陥ることがしばしば起こります。
最終的には卵とハムを別々に食べているという状態にも。
そんなハムエッグあるあるですが、これを解消できるライフハックを発見しました。早速、試してみたのでご紹介します。
ハムをあらかじめ4等分しておく
最初にして最大のポイントです。
食べる時に切れないなら、あらかじめ切っておけ、ということですね。
これは気が付かなかった。
4等分したハムのうえに卵を乗せる
ハムエッグを焼く時に起こりがちなのが、「ハムのうえに卵を乗せたいのに、滑り落ちてハムと卵が横並びになってしまった」というパターンです。
しかし、ハムを4等分することで、その中央に卵黄が固定され滑り落ちることを防いでくれました。
見た目的にもグッドです。
盛り付ければ完成
こんな感じに仕上がりました。
実際に箸で食べてみましたが、ハムはすでに切れているため「ハムが切れない」と苛立つこともなく、スッと卵をカットしてハムと一緒に簡単に食べられました。
焼く前に1工程入れるだけで、とっても快適な朝食時間になるハムエッグライフハック。
気になる方はぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]