なぜ今まで気が付かなかったのか ハムエッグの作り方ライフハックをやってみた
公開: 更新:


家族のおかわりが止まらない! 味の素が教える、さんまの炊き込みご飯の作り方が?秋の味覚であるサンマをまるごと楽しむ炊き込みご飯レシピ。骨までやわらかく、根菜のうま味もたっぷり。炊飯器に入れるだけで、家族みんなが「おかわり!」と喜ぶ秋のごちそうが完成します。

49歳で司法試験合格「やればできるは本当」 山本モナの報告に「すごいの一言」「尊敬する」2025年11月13日、フリーアナウンサーでタレントの山本モナさんは、49歳にして、司法試験に合格したことを報告し、ネットで大きな反響を読んでいます。


朝食の定番ともいえるハムエッグ。筆者も朝ごはんによく作ります。
簡単に作れるハムエッグですが、多くの人はフライパンにハムを乗せ、そのうえに卵を乗せるという方法で作っているのではないでしょうか。
筆者もまさにそうやっていました。
しかし、いざハムエッグを食べようとすると、卵は切れるがハムが切れない…という状況に陥ることがしばしば起こります。
最終的には卵とハムを別々に食べているという状態にも。
そんなハムエッグあるあるですが、これを解消できるライフハックを発見しました。早速、試してみたのでご紹介します。
ハムをあらかじめ4等分しておく
最初にして最大のポイントです。
食べる時に切れないなら、あらかじめ切っておけ、ということですね。
これは気が付かなかった。
4等分したハムのうえに卵を乗せる
ハムエッグを焼く時に起こりがちなのが、「ハムのうえに卵を乗せたいのに、滑り落ちてハムと卵が横並びになってしまった」というパターンです。
しかし、ハムを4等分することで、その中央に卵黄が固定され滑り落ちることを防いでくれました。
見た目的にもグッドです。
盛り付ければ完成
こんな感じに仕上がりました。
実際に箸で食べてみましたが、ハムはすでに切れているため「ハムが切れない」と苛立つこともなく、スッと卵をカットしてハムと一緒に簡単に食べられました。
焼く前に1工程入れるだけで、とっても快適な朝食時間になるハムエッグライフハック。
気になる方はぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]