これは無限に食べられる!子供にも人気 ちくわのマヨネーズ焼きの作り方
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
ちくわは安くて美味しいので、お弁当には欠かせない食材です。きゅうりやチーズをつめたもの、磯辺揚げなど、子供たちも大好きな一品。
しかし、ちくわをお弁当以外の料理に使うのが意外と難しく、賞味期限切れになってしまうことも多くありました。
そこで今回は、ひと手間加えたちくわ料理を、ネットで話題のレシピをもとに作ってみました。
材料:
・ちくわ 4本
・マヨネーズ 好みの量
・青のり 小さじ2
・ピザ用チーズ 好みの量
・パン粉 小さじ1
早速作っていきましょう。
アルミホイルの上に、ちくわを並べます。
マヨネーズを全体にかけていきます。青のりを全体に振りかけ、ピザ用チーズをのせます。
最後にパン粉を全体に振りかけ、トースターで6〜7分、パン粉がこんがりするまで焼きます。
マヨネーズと青のり、チーズが、ちくわにとっても合います。
あるようでなかったレシピ。包丁も使わず、調理要らずで、大満足の一品ができました。
家族にも「これなら、いくらでも食べられる!」「マヨネーズとちくわが合うね!」と、好評でした。おつまみにもぴったりです。みなさんも、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]