entertainment

「マジでやめて」「本当その通り」 高齢者への新年の呼びかけに共感の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2020年は新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が流行し、年末になっても感染者数は減少していません。

同年12月現在、重症者数も増えており、医療体制がひっ迫している地域が出てきました。

そんな中迎える、新年。東京消防庁によると、毎年12~1月にかけて餅などによる窒息事故が増加しているといいます。

ロックバンド『打首獄門同好会』の大澤敦史さんは、Twitterである呼びかけをしたところ多くの人から共感の声が寄せられました。その投稿がこちらです。

今年の正月はさ、お餅はやめとこっか!

東京消防庁が公開しているデータによると、餅などによる窒息で救急搬送される約9割は、65歳以上の高齢者が占めているといいます。

過去5年間で、救急搬送がもっとも多い時期は1月、次いで12月が多いのです。さらに2021年の新年は、コロナウイルスで医療はひっ迫しているでしょう。

大澤さんは続けて、お餅を控えるよう呼びかけた理由を説明しました。

また、「せめて日程は妥協したほうがいいと思うのよな。三が日の飯時に同時多発、しかも1分1秒を争う『窒息』って、今の疲弊した医療機関には無理すぎると思う」と持論を展開。

投稿には「確かにマジでやめてほしい」「ちょうど高齢者に忠告したところだった」「しっかりいい聞かせてくる」「本当にその通り」などの声が寄せられていました。

自身の命を守るためにも「自分は大丈夫」と過信せずに、餅を食べるのを控えたり、細かく切ってノドに詰まらせないよう対策をしたりしてもらいたいですね。


[文・構成/grape編集部]

GACKTさん

GACKT「数センチずれてたら人生終わってたかも」 突然、空から机が…GACKTさんが学生時代の恐怖体験を告白。上から机が降ってきて見上げると「惜しい!」と犯人が…。

広末涼子

広末涼子、事務所が逮捕を認めて謝罪文を掲載 ケガを負わせた理由を説明広末涼子さんの逮捕を事務所が認めました。今後の芸能活動についても言及しています。

出典
@uchikubigokumon東京消防庁

Share Post LINE はてな コメント

page
top