trend

保育園をサボった息子、その後の展開に「こんなの泣いちゃう」「分かるな…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

体調が悪いわけではないのに、子供が保育園や学校に「行きたくない」というと少し不安に感じますよね。

休ませた日は、子供たちもさまざまなことを思っているのかもしれません。

『初めて、保育園をサボった日』

息子さんと夫の3人で暮らす、さとうゆき(@satoyukiworks)さんが描いたエピソードをご紹介します。

ある日、息子さんは保育園へ行くのを嫌がり、仕方なく休ませることに。

すると息子さんが…。

ほかの保育園の子供たちを見つめる息子さんの姿に、「園の友達のことを考えているのかな」とさとうさんは感じたそうです。

翌日は、元気に登園した息子さん。

きっと休んでいる間、家族に甘える時間を楽しみつつ、『友達と遊ぶ時間の楽しさ』も実感していたのでしょう。

この出来事に、さとうさんは息子さんの成長を感じ、嬉しさと少しのさびしさを覚えたといいます。

【ネットの声】

・心にジーンと響きました。少しずつ成長する姿に、嬉しいけど少しさびしくなります。

・息子さんはお母さんに甘えたくなったのかな…。お休みする時は、子供といつも以上に向き合ってみようと思います。

・自分の子供と重ねてしまい、目頭が熱くなってしまいました…!

外の世界での楽しさを学び、日々成長していく子供たち。

家族と過ごすかけがえのない時間は、日々大切にしたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

出典
@satoyukiworks

Share Post LINE はてな コメント

page
top