渡辺直美が語った自論に「尊敬する」「最高すぎる」と称賛の声 By - grape編集部 公開:2021-03-18 更新:2021-03-19 ニューヨーク林修渡辺直美 Share Post LINE はてな コメント 2021年2月28日に『林先生の初耳学!』(TBS系)で、塾講師でタレントの林修さんとお笑いタレントの渡辺直美さんが対談。 その内容がネット上で話題となっています。 渡辺直美、留学で変わった人生とは 林さんと渡辺さんは、バラエティ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ系)で共演していました。しかし、同番組は2014年の3月に放送が終了。 さらに、渡辺さんが出演していたバラエティ番組『ピカルの定理』(フジテレビ系)も同年に終了しました。 当時25歳だった渡辺さんは、同時期に2つの番組が終了し、「あまりにも自分に力がなさすぎて、30歳まで持たないんじゃないか」と不安になり、留学を決意します。 マネージャーからは「お前の席はなくなる」と反対されつつも、「何もカードがない状態で消えていくより、戦って消えたほうがいい」と思った渡辺さんは、世界一の表現者が集まるニューヨークへ旅立ちました。 渡辺直美、メンタルが弱く耳鳴りで苦しむことも 留学前は、自分でも「メンタル超弱かったですよ」というほど、心が強くなかったといいます。 収録中に周りが笑わないと、耳鳴りがすることもあったのだとか。 ちょっとでもスベったら耳鳴りがすごくなるんですよ。 だから例えば収録。こういう大勢の前で「マンキン(本気)でボケました」ってなった時にどんズべりしたら両耳がキーンってなるんですよ。 林先生の初耳学! ーより引用 「笑ってないという現実を受け入れないように、キーンとさせていたのかも」と、身体の原因は分からなかったものの、笑いが起きないことに大きな不安を抱えていたのでしょう。 しかし、留学したことによって、ポジティブになったそうです。 そのきっかけとなったのが、ニューヨークで行われたあるダンスレッスンでした。 渡辺直美、ダンスレッスンで衝撃を受ける スタジオには30人ほどの生徒がおり、ストレッチ中に「あんたみたいな体型で踊れちゃうってマジでウケる」というような発言をされ、渡辺さんは委縮していたといいます。 しかし、レッスンが始まると…。 その先生が教えるダンスを1時間でみんなで覚えて最後発表するんですけど、そのダンスを教えるのとまったく全然違うダンスをその人は踊るわけですよ。 最後の発表も1人だけまったく違うダンスやって先生に怒られてたんですけど、それでも「え、間違った?しょうがないな」っていう感じで自信満々でいるのを見た時に衝撃を受けて。 周りと違う、失敗してると思っても自信をもって「あ、そうなの?ごめんね~」みたいな軽い気持ちって私、今までなかったかもって思って。 林先生の初耳学! ーより引用 それまでは失敗してはいけないという気持ちが強かった渡辺さん。間違っても動じない生徒の姿を見て衝撃を受けたのです。 失敗しても「あ、失敗しました。じゃあ次行きます」という切り替えがすごく大事だということを学んだといいます。 そして、渡辺さんのダンス披露の順番が回ってきました。 生徒たちからは「え、あの人踊れるの?」というようなクスクスと笑う声が響いたのだとか。その声に気付いた渡辺さんがとった行動は…。 そのクスクスですっげぇスイッチ入っちゃって、私はまったく違うダンスを踊っちゃったんですよ! 使ってない端から椅子持ってきて、椅子に対してセクシーダンスを踊るみたいな。 ビヨンセのスイッチが入っちゃって、わーってやったら全員が「フォー!」ってなって! めっちゃ盛り上がったのを見た時、「やっぱいいんだ」と。 その時にやりたいことやってみんなが「フォー!」といえばそれでOKなんだって思って。 林先生の初耳学! ーより引用 渡辺さんは「自分を変えるためには環境を変えることが大事だと思った」と語ります。 ネット上でも、渡辺さんの言葉に大きな反響が上がっていました。 ・「フォーとなればOK」という言葉が新鮮で響きました。見習いたい。 ・最高すぎる。かっこいいな、渡辺さん。 ・世界に誇れる日本人だと思う。本当に尊敬する。 日本から外に出たことで、渡辺さんはこれまでよりも強いメンタルを手に入れて、よりいっそう面白いお笑いタレントになったでしょう。 周囲から反対されたとしても自分の考えを強く持ち、実行させる行動力を見習いたいですね。 [文・構成/grape編集部] ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。 「本当に天才」「ペロッと完食」 ロバート馬場が教えるこんにゃくレシピが、激ウマ!味見のはずが…手が止まらない!馬場裕之さんが教えるこんにゃくレシピが絶品です。 出典 林先生の初耳学! Share Post LINE はてな コメント
2021年2月28日に『林先生の初耳学!』(TBS系)で、塾講師でタレントの林修さんとお笑いタレントの渡辺直美さんが対談。
その内容がネット上で話題となっています。
渡辺直美、留学で変わった人生とは
林さんと渡辺さんは、バラエティ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ系)で共演していました。しかし、同番組は2014年の3月に放送が終了。
さらに、渡辺さんが出演していたバラエティ番組『ピカルの定理』(フジテレビ系)も同年に終了しました。
当時25歳だった渡辺さんは、同時期に2つの番組が終了し、「あまりにも自分に力がなさすぎて、30歳まで持たないんじゃないか」と不安になり、留学を決意します。
マネージャーからは「お前の席はなくなる」と反対されつつも、「何もカードがない状態で消えていくより、戦って消えたほうがいい」と思った渡辺さんは、世界一の表現者が集まるニューヨークへ旅立ちました。
渡辺直美、メンタルが弱く耳鳴りで苦しむことも
留学前は、自分でも「メンタル超弱かったですよ」というほど、心が強くなかったといいます。
収録中に周りが笑わないと、耳鳴りがすることもあったのだとか。
「笑ってないという現実を受け入れないように、キーンとさせていたのかも」と、身体の原因は分からなかったものの、笑いが起きないことに大きな不安を抱えていたのでしょう。
しかし、留学したことによって、ポジティブになったそうです。
そのきっかけとなったのが、ニューヨークで行われたあるダンスレッスンでした。
渡辺直美、ダンスレッスンで衝撃を受ける
スタジオには30人ほどの生徒がおり、ストレッチ中に「あんたみたいな体型で踊れちゃうってマジでウケる」というような発言をされ、渡辺さんは委縮していたといいます。
しかし、レッスンが始まると…。
それまでは失敗してはいけないという気持ちが強かった渡辺さん。間違っても動じない生徒の姿を見て衝撃を受けたのです。
失敗しても「あ、失敗しました。じゃあ次行きます」という切り替えがすごく大事だということを学んだといいます。
そして、渡辺さんのダンス披露の順番が回ってきました。
生徒たちからは「え、あの人踊れるの?」というようなクスクスと笑う声が響いたのだとか。その声に気付いた渡辺さんがとった行動は…。
渡辺さんは「自分を変えるためには環境を変えることが大事だと思った」と語ります。
ネット上でも、渡辺さんの言葉に大きな反響が上がっていました。
・「フォーとなればOK」という言葉が新鮮で響きました。見習いたい。
・最高すぎる。かっこいいな、渡辺さん。
・世界に誇れる日本人だと思う。本当に尊敬する。
日本から外に出たことで、渡辺さんはこれまでよりも強いメンタルを手に入れて、よりいっそう面白いお笑いタレントになったでしょう。
周囲から反対されたとしても自分の考えを強く持ち、実行させる行動力を見習いたいですね。
[文・構成/grape編集部]