entertainment

『オリンピッグ』発言にまつわる世間の声に、ドランク塚地がツッコミ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2021年3月18日現在、東京五輪・パラ五輪の開閉会式でクリエイティブディレクターを務める、佐々木宏氏の発言が週刊誌で報じられ、問題になっています。

内容は、タレントの渡辺直美さんにブタをモチーフとした衣装を着せ、『オリンピッグ』というキャラクターとして出演させるアイディアを、演出メンバーにLINEで送ったというもの。

関係者から批判が相次ぎ、謝罪後に撤回をしたそうですが、「容姿を侮辱する発言」と物議をかもしています。

ドランク塚地「それはそれでおかしいでしょ!」

同日、お笑いコンビ『ドランクドラゴン』の塚地武雅さんがTwitterを更新。

『オリンピッグ』という言葉に関し、Twitter上で「塚地だったら問題がない」「蔑視にならなかっただろう」というツイートをちらほら見かけたといいます。

それに対し、塚地さんは次のような思いを明かしました。

世間の心ないツイートに、塚地さんは「それはそれでおかしいでしょ!」とツッコミを入れたのです。

また、今回の『オリンピッグ』の件で思い出したのか、映画『ハンサム✩スーツ』に出演した際の出来事をつづっています。

当時、映画館で流れていた『ハンサム✩スーツ』の予告映像で、「この男ブサイク!」というナレーションの直後、会場がどっと沸いたことを思い出した塚地さん。

「国民的ブサイクでした…」と悲しみをにじませつつ、人々が笑ってくれたことには満足している様子でした。

しかし、お笑いタレントである以前に、1人の人間。他人から容姿を侮辱され、1ミリも傷付かない人はいないでしょう。

投稿には、ファンからさまざまな声が寄せられました。

・自分のことを蔑まないでください。怒る時は怒ってもいいのですよ。

・塚地さんをブサイクだとは思わない。そもそも、ブサイクな人なんてこの世にいないと思っています。一人ひとり『味のある顔』です。

・そもそも『オリンピッグ』は滑っているし、失礼。

・芸能やお笑い業界も、『ブサイクいじり』をやめる方向へ行けたらいいですね。影響力のある人がこういう事柄を肯定してしまうと、容姿を理由とするいじめも発生しやすくなるので。

数十年前まで根付いていた、容姿をいじるという風習。

しかし、世の中の空気は少しずつ変わり、同日現在、容姿をいじる発言は人々から敬遠されつつあります。

コミュニケーション時はもちろん、SNSなどに何かを書き込む時も、他人を蔑むことがないよう心がけたいですね。


[文・構成/grape編集部]

ポテトサラダ

ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。

映画『はたらく細胞』

永野芽郁・佐藤健主演の映画『はたらく細胞』が配信スタート! 「これはいい」「泣いた」の声本ページはプロモーションが含まれています。 2024年12月13日に公開された映画『はたらく細胞』。2025年4月16日から、動画配信サービス『U-NEXT』で配信が始まります! 細胞を擬人化した斬新かつユニークな設定で...

出典
@tsukajimuga

Share Post LINE はてな コメント

page
top