日本酒にもワインにも合う まるでクリームチーズのような『豆腐のみそ漬け』を作ってみました!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

白くてクセがなく、何にでも合う豆腐。

でも、みそ汁や鍋料理の具材の1つとして使用することはあっても、あまりレパートリーが思いつかなくて…ということは、ありませんか。

そんな時には、簡単に作れる 『豆腐のみそ漬け』を作ってみてはいかがでしょうか。

3日ほど寝かせるだけで、豆腐が、まるで濃厚なクリームチーズのようなまったりした味わいになります。

日本酒のお供にピッタリで、発酵食品なのでワインにもよく合いますよ。

材料:
・木綿豆腐 300g
・みそ(粒のない白みそがおすすめ) 200g
・酒 大さじ3
・みりん 大さじ3

作り方:
1.バットやまな板の上にキッチンペーパーを敷き、その上に木綿豆腐を置いて10分程度、水切りをする。

2.ボウルに調味料を合わせておく。

3.1をキッチンペーパーで包んで耐熱皿に乗せ、ラップをかけずに600wの電子レンジでおよそ1分30秒加熱して常温になるまで冷ます。

4.密閉容器に、3の半量を薄く流し入れて平らにし、その上に豆腐をのせて3の残りを豆腐全体に塗る。

5.4にふたをして冷蔵庫で一晩寝かせる。

6.みそを軽くぬぐって、食べやすい大きさに切って盛りつければ完成。

寝かせると、豆腐がやや褐色がかって、まるでクリームチーズのように濃厚な味わいになります。

残ったみそは、レンジで軽く加熱したエリンギやしいたけなどのみそ漬けにしたり、長ネギなどの野菜を入れたみそ風味のスープにアレンジしてみてください。

簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

猫の写真

「子猫が手を噛むので…」 飼い主が渡したものに「天才ですね」「ナイスな発想」子猫が手を噛んで困る…。そんな悩みを抱える飼い主さんが生み出した、ある画期的な解決策が話題に。手作りの『手のオモチャ』に秘められた愛と工夫、そして子猫の反応を写真とともにお届けします。

部屋

電気を消すと世界が一変?  蓄光テープで部屋を『サイバー空間』に改造すると…蓄光テープの衝撃的な使い方をXで紹介した、んちゅたぐい(@iwanttobeJinrui)さん。 「部屋をサイバー空間にした」とコメントを添えて公開された写真に、大きな注目が集まりました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top