物語を強制終了させる『しおり』 内容にお腹を抱えて笑った
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
- 出典
- @zororizz
1987年に第1巻が刊行され、今も幅広い世代のファンを獲得している人気児童書シリーズ『かいけつゾロリ』。
子供はもちろん大人からも『かいけつゾロリ』が愛されている理由は、主人公であるキツネのゾロリの生き様や、ふとしたシーンの発言にあるといえるでしょう。
大人の心にも響く鋭い指摘や名言は、時にネット上で話題になるほどです。
しかし、『かいけつゾロリ』が愛される理由はそれだけではありません…!
「あっ!」と驚く破天荒さもまた、多くの人に支持される理由の1つなのかもしれません。
そう…例えば、公式作品としてTwitterで公開された、この『しおり』のように!
そう書かれたしおりを挟めば、どんな物語も強制終了!
その名も『ゾロリたちが物語を勝手に終わらせるしおり』は、決してファンが非公式で作ったものではありません。
公式の作品として、Twitterを通して無料で配布されているのですから驚きです。
これにはファンも衝撃を受けたのか「まさか公式とは…」と、驚きのコメントが続々と寄せられています。
・さすが、ゾロリさんですわ!やることが斜め上です。
・ファンが作ったかと思えば、まさか公式とは。やることが、すごい。
・早速愛用します!
ゾロリにとって『常識』はあるようで、ないようなもの。そんな破天荒さが、時に読者を新しい世界につれていってくれます。
だからこそ、長い時を経ても『かいけつゾロリ』の物語はワクワクするのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]