ママ必見!一瞬でおさがりの名前が消せるペン
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
慌ただしく始まった新学期も落ち着いてくると、知り合いや兄姉が使わなくなったおさがりをもらうことも多くなるのではないでしょうか。
名前が直接書いてある布製のものは、上からマスキングテープを貼ったり、ワッペンをつけたりと新しい名前書きにも手間がかかってしまいますよね。
油性ペンを消す効果があるといわれる、クレンジングオイルや除光液、中性洗剤やアルコールを使うと衣類自体を傷めてしまうこともあります。
そんな時、油性ペンで書いた名前が簡単に消せるペンが便利です。
今回は、三和化成株式会社の『インク消し』を使って、名前の消し方を紹介します。
用意するもの:
・『インク消し』
・消したい名前が書いてある衣類
・あて布(汚れても良い布)
では、早速やってみます。
まず、消したい名前の裏にあて布をします。
次に『インク消し』で名前の部分をトントンとなぞっていきましょう。
すると、周りにインクが広がってくるので、あて布でインクをとるように抑えながら拭きります。
最後に乾かせば終了です。
時間が経ったインクは、中性洗剤やアルコールなどでも落ちにくいのですが、このペンだと簡単に落とすことができます。
また、油性ペンで書いた名前だけではなく、油性の汚れ落としにも使えるそうなので、自宅に1本あると大変便利なアイテムですよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]