ママ必見!一瞬でおさがりの名前が消せるペン
公開: 更新:


この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...




慌ただしく始まった新学期も落ち着いてくると、知り合いや兄姉が使わなくなったおさがりをもらうことも多くなるのではないでしょうか。
名前が直接書いてある布製のものは、上からマスキングテープを貼ったり、ワッペンをつけたりと新しい名前書きにも手間がかかってしまいますよね。
油性ペンを消す効果があるといわれる、クレンジングオイルや除光液、中性洗剤やアルコールを使うと衣類自体を傷めてしまうこともあります。
そんな時、油性ペンで書いた名前が簡単に消せるペンが便利です。
今回は、三和化成株式会社の『インク消し』を使って、名前の消し方を紹介します。
用意するもの:
・『インク消し』
・消したい名前が書いてある衣類
・あて布(汚れても良い布)
では、早速やってみます。
まず、消したい名前の裏にあて布をします。
次に『インク消し』で名前の部分をトントンとなぞっていきましょう。
すると、周りにインクが広がってくるので、あて布でインクをとるように抑えながら拭きります。
最後に乾かせば終了です。
時間が経ったインクは、中性洗剤やアルコールなどでも落ちにくいのですが、このペンだと簡単に落とすことができます。
また、油性ペンで書いた名前だけではなく、油性の汚れ落としにも使えるそうなので、自宅に1本あると大変便利なアイテムですよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]