食器用洗剤をある容器に詰め替えたらラクになった!
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

「こんなおしゃれなサンダルがあったなんて!」 『クラークス』がAmazonセールで安いよ!【5/12まで】2025年5月6日(火)9時からAmazon『Fashion×お出かけタイムセール祭り』がスタートします! セールと並行して最大10%還元のポイントアップキャンペーンを実施しているので、買い物の前に「ポチッ」...
洗い物に必要な食器用洗剤。通常、食器用洗剤は、キャップ式がほとんどです。そのため、食器を洗う際に、毎回容器を持ち上げ、逆さまにして洗剤を出さなければなりません。
食事の度に洗い物があるので、できれば簡単に洗剤を出したいですよね。
そこで今回は、ネットで話題となっている、食器用洗剤をある容器に詰め替える方法をご紹介します。
用意するものは、100円ショップなどで購入できるプッシュ式のボトルです。
プッシュ式のボトルは、さまざまな種類があるので、お気に入りのものを見つけてください。また、大きさは、台所シンクのポケットに入れやすいサイズを選ぶのがおすすめです。
早速、試してみましょう。
詰め替え用の食器用洗剤から、プッシュ式のボトルに詰め替えてみました。実際の使用感は、どうでしょうか…。
プッシュ式だとワンプッシュで洗剤が出せ、いつもの面倒なひと手間が省けました。
また、見た目もすっきりするので、生活感を出したくない人にもおすすめです。
今回は中身が見えない白色にしましたが、半透明のボトルにすると、残量が分かりやすく便利かもしれませんね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]