スーパーでポリ袋がなかなか開けられない そんなあなたにおすすめの方法!
公開: 更新:


山口もえ、新学期明けに作ったお弁当を7種類公開! 「愛情がたっぷり」と話題に!芸能活動の傍ら、3児の母として育児に励む、タレントの山口もえさん。2025年9月16日、Instagramで新学期が始まってから作ったお弁当を公開したところ、反響が上がりました。

失敗しにくい栗の茹で方とは?正しい保存方法も解説「生栗を茹でておいしく食べたいけど、やり方が分からない」と、栗の茹で方で悩んでいませんか。うまく茹でる方法を知ることで、栗本来の甘みを楽しめるでしょう。本記事では、失敗しにくい栗の茹で方や長持ちする保存方法を解説します。
スーパーなどで無料配布されているポリ袋。購入した商品の汁漏れを防いだり、野菜や果物を入れたりするなど、便利なアイテムです。
しかし、指先が乾燥しているとポリ袋の口を開けるのに手間取ってしまい、イライラしてしまう…なんてことも多いのではないでしょうか。
急いでいる時は、開けるのが面倒で、入れるのを断念してしまうことも多くありました。指先を舐めて開けたくなってしまいますが、できれば避けたいですよね。
そこで今回は、ネットで話題となっているスーパーのポリ袋の口を簡単に開けられる方法をご紹介します。
さて、実際に試してみましょう。
まず、発泡スチロール製のトレイに入った肉や魚のパックの上にポリ袋をのせ、軽くなでるようにします。
次に、ポリ袋の口の付近を指でつまむようにします。すると、2枚重ねになっているポリ袋の片面がラップに貼り付き、ポリ袋の口が簡単に開きました!
ポリ袋とトレイのラップ面に静電気が起こり、それをうまく活用した方法です。これならスーパーでポリ袋の口を開ける際に、手間取ることもなくなりますね。
ほかにもポリ袋の口を開ける方法として、ジュースや牛乳、冷凍食品など、冷たいものを購入した場合、商品の表面に付着している水滴を使って開ける方法もあります。困っていた方は、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]