斬新で美味しい!『業務スーパー味付け極太メンマ』を使ったレシピを伝授します
公開: 更新:


豚肉で巻いてみて! エバラのアイディアに「考えつかなかった!」食品メーカーのエバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)は、Instagramアカウント(ebarafoods)で、ボリューム満点の『角煮風豆腐肉巻き』を投稿。反響が上がっています!

「余ってなくても入れたい!」 卵焼きにコクが出た!加えたのは?オタフクソース株式会社のウェブサイトで、公開されている卵焼きのレシピ。お好み焼きやたこ焼きでおなじみのメーカーである、同社が提案する作り方とは…。
業務スーパーの冷蔵コーナーにある『味付け極太メンマ』、手に取ったことはありますか。
実はこちら、1kgで698円、100gあたり69.8円というコスパ最強の商品なのです。
冷蔵コーナーに並ぶ、ほかの1kg商品と比べるとやや小さく見えますが、かなりの大容量。
ただ、「お店の方以外、購入しないのでは?」と思うくらい量が多いため、手に取ることをためらってしまう方もいるかもしれません。実際に、ラーメンやチャーハンに入れるだけではなかなか消費できないのも事実です。
しかし、メンマは『中華』という概念をなくし、あえて『洋風』にすることで、飽きずに最後まで食べきることができるんです。
そこで今回は、業務スーパー神コスパ商品『味付け極太メンマ』を定番の『中華』以外で美味しく食べる、洋風アレンジレシピをご紹介します。
『メンマヨツナサンド』の作り方
材料:
・味付け極太メンマ 4片
・お好みのパン 1~2枚
・キャベツ 2分の1枚
・マヨネーズ 適量
・シーチキン 大さじ1
作り方:
1.パンの上に千切りしたキャベツをのせる。
2.キャベツの上にツナを大さじ1のせてマヨネーズを適量かける。
3.メンマを4本のせる。
4.トースターで5分焼いたら完成。
用意する材料はたったのこれだけです。
パンの上に千切りキャベツ、ツナ、マヨネーズをのせます。
主役のメンマをたっぷりのせて、トースターで5分焼いたら完成です。
ジューシーなメンマがツナとマヨネーズの旨味とコクにマッチして、食べ応えのあるサンドイッチになりました。
メンマが入ることで、しっとりした旨味とシャキシャキの食感が加わり、新食感のサンドイッチになります。
簡単なのに美味しくボリューミーなサンドイッチは、朝ごはんやランチにピッタリですよ。
『メンマグラタン』の作り方
材料:
・味付け極太メンマ 10片
・厚揚げ 3枚
・マヨネーズ 適量
・チーズ 適量
作り方:
1.耐熱皿にひと口サイズに切った厚揚げとメンマを並べる。
2.マヨネーズを適量かける。
3.チーズをのせる。
4.トースターで10分焼いたら完成。
グラタンと聞くと、ホワイトソースを作るのがちょっと手間ですよね。そこで今回のグラタンは、マヨネーズをソースにするお手軽レシピです。
耐熱皿に厚揚げを並べていきます。
オリーブオイルをお皿に塗ると厚揚げがくっつきにくくなりますが、厚揚げやメンマから出る水分があるので、お皿にはあまりくっつきません。
メンマは繊維を断ち切るようにサイコロ状に切っていきます。
マヨネーズはお好みの量をかけてください。
たっぷりかけるとマヨネーズがチーズとマッチして、焼きあがった時に香ばしく、コクと旨味をたくさん感じることができます。
チーズをのせたらトースターで10分焼きましょう。
マヨネーズとチーズのまろやかなソースが、メンマと厚揚げにたっぷりからみ、しっとりおいしいグラタンになります。
メンマのシャキシャキ感と厚揚げのしっとり食感がコラボした『メンマのグラタン』。
メンマは『中華』という概念をくつがえす新しい洋食として、ぜひ毎日のご飯のレパートリーに追加してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]