高橋真麻、小学生死傷トラック事故にコメント 内容に「その通り」「胸に来た」の声 By - grape編集部 公開:2021-06-29 更新:2021-06-29 事故高橋真麻 Share Post LINE はてな コメント 2021年6月29日放送の情報番組『スッキリ』では、同月28日に起きた小学生とトラックの事故について報道。 小学生5人が死傷する事故で、トラック運転手の呼気からは基準値を超えるアルコールが検出されました。 同番組では、事故現場から中継を結び事故の詳細を説明。 事故を起こした運転手の会社では、勤務前に呼気の検査などがなかったことが明らかになりました。 高橋真麻、涙声で小学生死傷事故にコメント 1歳の子供を育てる、フリーアナウンサーの高橋真麻さん。涙声で小学生の遺族を想い、コメントをしました。 路側帯がなかったとか、歩道がなかったとかいわれていますけども、やっぱり圧倒的に運転手が悪いと思うんですよ。 これを機に、いろいろ変えなきゃいけないことあると思うんですけど、例えば白ナンバーでも呼気を検査しなきゃいけないとか、自動車そのものに例えば(アルコールの)呼気を感知したらエンジンがかからないって。 だけど、親の気持ちになるとこれを機にとかいわれても、自分の子供が亡くなったのを機にっていってもそこは…もう…受け止められないと思うんですよね。 まずは本当にご遺族の方はお気持ち本当つらいと思うんですけど、そしていま重体で意識不明のお子さんが一刻も早く治ることをお祈りするのとともに、『これを機に』って言葉は使いたくないんですけれども改めて見直さなければいけない、厳罰化しなきゃいけない、強化していかなきゃいけないと思いました。 スッキリ ーより引用 「圧倒的に運転手が悪い」と、強い言葉で非難した高橋さん。 また、子供を育てる親としても、幼い子供の命を奪われた事故に心を痛めたのでしょう。「自分の子供が亡くなったのを機にっていっても受け止められない」と、言葉を詰まらせながら涙声で語りました。 ネット上では、高橋さんのコメントに共感の声が上がっています。 ・誰かの死があってからじゃないと変われないのはおかしい。 ・「これを機に」といっても受け止められないというコメントは、その通りだと思った。 ・親目線のコメントに共感しかない。とても胸にきました。 事故現場には、ドライバーに注意を促す看板を設置していたものの起きてしまった痛ましい事故。 大きな事故が起きる前に、いま一度車を運転する人は、安全意識を高める必要があるでしょう。 また、交通に関する制度などがよりよい形に変わっていき、これ以上尊い命が失われることがないよう願います。 [文・構成/grape編集部] ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。 39歳の誕生日を迎えた、杏 ケーキよりも、注目を集めたのは…ん?見間違いじゃないよね!?杏さんの誕生日ケーキと一緒に写った『推しアクスタ』とは? 出典 スッキリ Share Post LINE はてな コメント
2021年6月29日放送の情報番組『スッキリ』では、同月28日に起きた小学生とトラックの事故について報道。
小学生5人が死傷する事故で、トラック運転手の呼気からは基準値を超えるアルコールが検出されました。
同番組では、事故現場から中継を結び事故の詳細を説明。
事故を起こした運転手の会社では、勤務前に呼気の検査などがなかったことが明らかになりました。
高橋真麻、涙声で小学生死傷事故にコメント
1歳の子供を育てる、フリーアナウンサーの高橋真麻さん。涙声で小学生の遺族を想い、コメントをしました。
「圧倒的に運転手が悪い」と、強い言葉で非難した高橋さん。
また、子供を育てる親としても、幼い子供の命を奪われた事故に心を痛めたのでしょう。「自分の子供が亡くなったのを機にっていっても受け止められない」と、言葉を詰まらせながら涙声で語りました。
ネット上では、高橋さんのコメントに共感の声が上がっています。
・誰かの死があってからじゃないと変われないのはおかしい。
・「これを機に」といっても受け止められないというコメントは、その通りだと思った。
・親目線のコメントに共感しかない。とても胸にきました。
事故現場には、ドライバーに注意を促す看板を設置していたものの起きてしまった痛ましい事故。
大きな事故が起きる前に、いま一度車を運転する人は、安全意識を高める必要があるでしょう。
また、交通に関する制度などがよりよい形に変わっていき、これ以上尊い命が失われることがないよう願います。
[文・構成/grape編集部]