え?イワシの醤油煮缶で磯辺揚げ!?味が染みてるから美味しくできるんです

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

肉は切ったらすぐに調理ができるけれど、魚は内臓の処理や臭みけしなどの工程があり、調理をするのが面倒ですよね。

魚を積極的に食べたいけれど、手間がかかるのはイヤ。

そんな時は、『イワシの醤油煮缶』を使えば、手軽においしく魚を食べられますよ。

最初から、味が付いているイワシ缶を使うことで、面倒な下処理もなく楽に調理をすることができます。

片栗粉とあおさ粉を混ぜた衣をつけて揚げ焼きにするだけなので、作り方も簡単です。

『イワシの醤油煮缶磯部揚げ』作り方

材料:
・イワシの醤油煮缶 3個
・青のりまたはあおさ粉 適量
・片栗粉 適量
・油

作り方:
1.あおさ粉と片栗粉を適量合わせて衣を作る。

2.イワシの醤油煮缶を1に和える。

3.フライパンで、揚げ焼きにすれば完成。

まずは、あおさ粉と片栗粉を合わせた粉にイワシを和えます。

次に、熱したフライパンに多めの油をひき、揚げ焼きにしたら完成です。

イワシ缶の濃いめで甘い味付けが油との相性もよく、酒のつまみにもなります。

簡単に作れるだけではなく、骨まで食べることができて栄養も満点です。

子供も喜んで食べてくれるので、ぜひ作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『下味冷凍でしみしみ豚バラ大根』を作る写真(撮影:キジカク)

下味冷凍で超時短!  カンタン酢で作る豚バラ大根が簡単すぎた【作り置きレシピ】余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

麻婆豆腐の素の写真

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...

Share Post LINE はてな コメント

page
top