え?イワシの醤油煮缶で磯辺揚げ!?味が染みてるから美味しくできるんです

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

肉は切ったらすぐに調理ができるけれど、魚は内臓の処理や臭みけしなどの工程があり、調理をするのが面倒ですよね。

魚を積極的に食べたいけれど、手間がかかるのはイヤ。

そんな時は、『イワシの醤油煮缶』を使えば、手軽においしく魚を食べられますよ。

最初から、味が付いているイワシ缶を使うことで、面倒な下処理もなく楽に調理をすることができます。

片栗粉とあおさ粉を混ぜた衣をつけて揚げ焼きにするだけなので、作り方も簡単です。

『イワシの醤油煮缶磯部揚げ』作り方

材料:
・イワシの醤油煮缶 3個
・青のりまたはあおさ粉 適量
・片栗粉 適量
・油

作り方:
1.あおさ粉と片栗粉を適量合わせて衣を作る。

2.イワシの醤油煮缶を1に和える。

3.フライパンで、揚げ焼きにすれば完成。

まずは、あおさ粉と片栗粉を合わせた粉にイワシを和えます。

次に、熱したフライパンに多めの油をひき、揚げ焼きにしたら完成です。

イワシ缶の濃いめで甘い味付けが油との相性もよく、酒のつまみにもなります。

簡単に作れるだけではなく、骨まで食べることができて栄養も満点です。

子供も喜んで食べてくれるので、ぜひ作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法

製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。

『ちくわとハムチーズの春巻き』の完成写真

「思わずもう1本食べたくなる」「リピート確定」 子供が大喜びの春巻きレシピ春巻きを「もっと手軽に作れたらいいのに」と思っていた筆者は、ネットでリサーチしていたところ、ちくわ、ハム、チーズの3つの具材で作れるレシピを発見。我が家では、ちくわが冷蔵庫に余りがちで消費に困っていたため、早速試してみました!

Share Post LINE はてな コメント

page
top