1本100円で売られている花 安い理由を知っても「気にならない」「いいと思う」の声
公開: 更新:

飲食店の珍メニューに「五度見した」 大きなピッチャーに「これでもか」と詰まっていたのは?おいしいものを食べたり、料理をしたりするのが大好きな、酒輪おん(@sakawa_on)さんは、愛知県名古屋市内でそんな『ドカ食い』にうってつけのメニューを見つけたといいます。…しかし、自分で注文したにもかかわらず、目を疑いそうになったという、酒輪さん。 なぜなら、テーブルに届いた一品は、想像をはるかに超えていたのですから!

母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!
さまざまな花の楽しみ方
利用者に話を聞いたように、花の楽しみ方は人それぞれ。自分用に買ったり、家族にプレゼントしたり…自由に楽しめるでしょう。
せっかくチャンスフラワーを購入したので、いくつか楽しみ方をご紹介します。買ってきた花をgrape社員たちに渡すと…。
「社内に花がないから…」と慣れない手つきのまま、女性社員2人がかりで試行錯誤。花瓶に生けて社内に飾るようです。
やはり花を飾ると、雰囲気も明るくなりますね!
また、花を写真撮影するのもいいかもしれません!
花瓶や花を手に持って写真を撮ってみるのはいかがでしょうか。
近年、流行しているドライフラワー。
花を最後まで楽しんだら、ドライフラワー乾燥材に1週間、花をすっぽり中に埋めておくだけで…。
パリパリになって、ドライフラワーが完成しました!
これなら、しばらくきれいな花を眺めることができそうです。
十人十色の楽しみ方がある花。チャンスフラワーは、そんな花の楽しみ方のハードルを低くしてくれる存在でしょう。
捨てられてしまう花を救って、自分の気分を明るくしたり、相手に喜んでもらえたりすることができるのならば、こんなに素晴らしいことはないはずです。
『花つみ』の開催予定は、hananeのウェブサイトから確認することができます。1本でも多くの花を救って、飾ってみませんか。
[文・構成/grape編集部]