「初犯じゃないな」「これぞ横どり」の声 キャンプ中のハプニング
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
1990年代に人気を博したキャンプが、ここにきて再度注目を浴びています。
家族や友人はもちろん、1人で楽しむ通称『ソロキャン』など、ひと昔前に比べると、楽しみ方も多様化。
グッズも本格的なものから、手軽に購入できる安価なものまで、実にさまざまです。
しかし、自然の中に身を置いてすごす以上、ある程度の『危険』と隣り合わせなのがキャンプ。
特攻1番機(@overflowjapan)さんがTwitterに投稿した動画を見れば、キャンプにひそむ『危険』が分かることでしょう…。
キャンプ中、気を抜いてはいけない理由
キャンプ中、投稿者さんが食事を作っていた時のことでした。
肉を焼いていたところ、『それ』は音もなく、突然やってきたのです。
何が起こったんだ…!
目にもとまらぬスピードで肉を奪っていったのは、鳥。
これまで、地上での危険には警戒を怠っていなかったという投稿者さんですが、まさか空から狙われているとは想定していなかったようです。
「まさか、空襲がくるとは予想もしなかった」とコメントしています。
食事のメインを奪われた投稿者さんは、同様にキャンプを楽しむ人たちに、こう警告のメッセージを残しました。
「キャンプをやってる時、気を抜くんじゃねぇぞ」
「手際のよさから、初犯じゃなさそう」「これが本当の『横どり』…」と、多くの人の度肝を抜いた動画。
キャンプを楽しむ際は、空からの奇襲に対する対策も忘れずに…!
[文・構成/grape編集部]