trend

「今まで千体以上見てきたけど…」 二宮金次郎像のぶっとび具合に二度見する

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

多くの小学校や中学校に設置されていた、二宮金次郎像。

薪を背負い、読書している姿の二宮金次郎像が母校にあったという人も多いでしょう。

廃校などを探訪している@haiko5000さんは、これまでたくさんの日本全国の学校を撮影し、その写真をTwitterに投稿してきました。

しかし、群馬県の中学校では「ここまでぶっ飛んでいる二宮金次郎は、最初で最後だと思う」と思える像に出会ったのだとか。

これまで千体以上の二宮金次郎像を見ているという投稿者さんでも驚いた、変わった姿がこちらです。

まさしくぶっ飛んでる!

『ジェット二宮金次郎』と書かれた銅像は、本を片手に、薪ではなくジェットパックを背負っていたのです!

すでに発射されている模様で、煙とともに足元は浮いていました。

このまま青空へ向かって飛んで行ってしまいそうですね!

こちらの『ジェット二宮金次郎』は、国際芸術祭『中之条ビエンナーレ』で展示された、飯野哲心さんの作品なのだとか。

投稿には、9万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの人が驚いたようです。

・笑ってしまった!二度見する自信がある!

・たしかにぶっ飛んでいますね。初見でのインパクトがデカすぎる。

・本を読んでいる場合じゃないですよ…!

全国の学校では、老朽化の問題などから二宮金次郎像は姿を消しつつあるそうです。

ですが、こちらの一風変わった二宮金次郎像はずっと残っていてほしいですね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

フクロウの写真

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。

出典
@haiko5000

Share Post LINE はてな コメント

page
top