祝日の変更は7月19日だけじゃない! 7~10月のカレンダーに注意
公開: 更新:

※写真はイメージ

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

クロネコヤマトからの『不在票』にゾッ 真相に「怖すぎる」「自分にも届いた」投函されていた1枚の不在票。違和感を覚え、調べてみると…。
日々の予定やスケジュールを立てる時に使うカレンダー。
覚えきれない祝日なども記載されていて、便利ですよね。
ですが、2021年に限っては手元にあるカレンダーが間違っている可能性があります!
2021年の祝日変更日はいつ?
2020年12月、政府は東京五輪の影響で祝日の変更を発表。
しかし発表された時点で、多くのカレンダーはすでに発売されており、あまり周知もされていませんでした。
そのため、祝日から平日へと変更される7月19日が近づくと「え、平日なの!?」「休みだと思っていた」と焦る人が続出!
さらに、祝日の変更は7月だけではありません。8月、10月も変更があるため2021年は注意が必要です。
カレンダーに貼るだけで祝日を変更!
うめだ印刷株式会社(@umeda_insatu)のTwitter担当者も、「普通に全力で休むところでした」と祝日の変更を知らなかった1人。
同じように、祝日変更を間違えてしまう人のために『祝日変更シート』を作り、投稿しました。
『祝日変更シート』は、ウェブサイトからでもダウンロードできるとのこと。
投稿には「7月19日以外も変更があったのか」「これは便利すぎる!」「危ないところだった」などと、それぞれカレンダーを見直したようです。
平日と知らず無断で休んでしまったり、平日だと思って誰もいない職場や学校に行ったりしないように気を付けたいですね!
[文・構成/grape編集部]