ダブルクリップの意外な活用法に「こんな使い方が」 アレを絞り出す時に便利…?
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
書類をまとめたい時などに使う文房具・ダブルクリップ。基本的に何個かセットになったパッケージで販売されているので、いくつか余らせている人も多いのではないでしょうか。
ダブルクリップのさまざまな活用方法をInstagramで紹介しているのは、日々の暮らしに役立つライフハックを多数シェアしているボム(bom_kosodate_lifehack)さん。
海外で流行しているライフハックや簡単で便利な裏技などの情報をInstagramで発信しています。
書類を束ねたり袋を閉じたりする時以外にも、いろいろな場面で活躍してくれるダブルクリップの活用法をみていきましょう!
すぐに試したくなる、ダブルクリップの活用方法3選
カレンダーや書類を挟んでフックにかける
カレンダーやすぐに目につく場所に置いておきたい書類を壁にかけたい時は、フックとダブルクリップを活用するのがおすすめです。
壁にカレンダーなどを掛ける際には画鋲を使うことが多いですが、壁に穴を開けたくない時もあるでしょう。
そんな時は壁にフックを貼り付け、カレンダーや書類を挟んだダブルクリップをフックに掛ければ解決です。
カレンダーに書き込みをするためのペンも一緒にひっかけておけて一石二鳥!
鉛筆に挟んで正しい持ち方を覚える
鉛筆の正しい持ち方を学んでいるお子さんがいるご家庭では、鉛筆の持ち方サポーターとしてダブルクリップを使うのもおすすめです。
ダブルクリップの独特の形のおかげで、鉛筆に挟めばフックの部分が正しい指の置き場所を示してくれます。
気を付けていてもつい握るように鉛筆を持ってしまうお子さんのサポートに、ぜひ活用してみてください。
歯磨き粉のチューブに挟んで最後まで無駄なく使う
チューブに入っているタイプの歯磨き粉は、中身を最後まで無駄なく使うのが難しいものです。ダブルクリップでチューブを挟めば、手で押し出すよりもずっと無駄を減らせます。
歯磨き粉以外にも、洗顔フォームや調味料など、チューブに入っているものなら何にでも活用できる裏技です。
独特な形状から、書類を留める以外の幅広い使い方ができるダブルクリップ。ぜひいろいろなシーンで活用してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]