lifestyle

カレンダーめくっても捨てないで! 意外な活用術に「本当にすごい」「感心する」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

日付や曜日を確認するために必要なカレンダー。

自宅に置いているという人は、月が変わったタイミングで、カレンダーをめくることでしょう。

過ぎた月の紙は、めくった後どうしていますか。

捨てずにとっておけば、意外な場所で活躍するかもしれませんよ…!

カレンダー捨てないで!意外な活用方法

使い終わったカレンダーの活用方法をInstagramで紹介していたのは、またお(matao_life_)さん。

またおさんは、めくったカレンダーを収納ボックスとして活用しているそうです!

※動画はInstagram上で再生できます。

またおさんが使用したのは、卓上カレンダーの紙。

めくった後、捨てるのはもったいないけれど、メモにするには分厚すぎると考え、引き出しの中を整理する、収納ボックスとして使うアイディアを思い付いたといいます。

作り方は簡単で、紙をリングから引き離した後、破れた部分をハサミでカットして整え、折り紙のように箱の形にするだけ。

わざわざ店で収納ボックスを買う必要がないので、「捨てなければよかった」と思った人もいるかもしれません…!

カレンダーの大きさによっては、ほかの場所でも使うことができるでしょう。

投稿には「本当にすごい!感心します」「分厚いカレンダーなら丈夫だしよさそう」といったコメントが寄せられていました。

エコであり、作るのも楽しく、気持ちよく片付けもできるという、いいことだらけなカレンダーの活用術。

次の月初め、カレンダーをめくった日に、ぜひ思い出してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

100均の調味料ホルダー 使い方に「知らなかった」「早速やる」【収納アイディア4選】調味料ホルダーを使えば、散らばりがちなアイテムをきれいに収納できることをご存じでしょうか。整理整頓は、100円ショップのアイテムで叶います。手軽に暮らしを快適にする便利グッズをチェックしてみましょう。

出典
matao_life_

Share Post LINE はてな コメント

page
top