無印で発見! 短くなった鉛筆を使いやすくする便利アイテムとは
公開: 更新:

※写真はイメージ

荷物にならないから最強!ゼムクリップで作る『持ち運べるスマホスタンド』の裏技外出時に、必要な時だけ使える『スマホスタンド』があれば、便利だと思いませんか。 実は、クリップ1つを持っておけば、悩みを解決できますよ。

リュックの中で服がぐしゃぐしゃになる人へ贈る 簡単“クリアファイル収納”ライフハックリュックサックにきれいな状態のまま、服を入れるのは難しく、目的地に着いた時にはシワになっていたという経験をしたことがある人は多いかもしれません。何かいい策はないかと考えていた時、筆者はクリアファイルを使った収納方法を思いつきました!ネット上で話題になった、クリアファイルに沿ってTシャツを折る方法を応用した、とても手軽なライフハックですよ。
小学生の子供をもつ親共通のモヤモヤは、「短くなった鉛筆を捨てるのがもったいない」ではないでしょうか。まだ芯が残っている状態で泣く泣く捨てているご家庭は多いはず。もったいないという気持ちから捨てられず、かといって上手く再利用する方法もないまま、短い鉛筆が何本も溜まっているという人もいるでしょう。
短くなった鉛筆を捨ててしまったり、使わなくなってしまったりするのには「そもそも持ちにくい」という理由がありますよね。しかしそのような人に朗報です。短くなった鉛筆でも、持ちやすくなる便利アイテムがあるのです。
2つで100円の神アイテムとは
短くなった鉛筆を蘇らせる神アイテムを紹介してくれたのは、日々の掃除や暮らしのお役立ち情報を発信している、えみ(home_kagaya_o1)さんです。
100円で購入できると聞くと「100均で売っているアイテム?」と思ってしまいますが、投稿で紹介しているのは「無印良品」の鉛筆キャップです。しかも2つセットで100円なので、1つ50円でゲットできます。さらに驚きなのが、100円というのが税込価格である点です。
使い方はとても簡単。片方に短くなった鉛筆のお尻を差し込むだけです。
しかし片方だけでは、普通の鉛筆キャップと変わりません。このアイテムのポイントは、両端に鉛筆をつけられるという点。つまり短くなった2本の鉛筆を、合体できるアイテムなのです。
実際に2本くっつけたものがこちらです。このように使い始めて間もない鉛筆と、同様の長さに戻ります。もちろん持ちにくいこともなく、実際にえみさんが子供に使ってもらった結果「短いのより使いやすい」とのこと。左右それぞれに違う鉛筆を差し込めるので、片方は黒鉛筆、もう片方は赤鉛筆にしてみるのも使い勝手がよさそうです。
ご自宅に短い鉛筆がたくさん眠っているという人は、ぜひ購入してみてください。
[文・構成/grape編集部]