lifestyle

透明テープの端が迷子に… 一瞬ではがせるコツに「もうイラつかない」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

透明テープの写真

荷物の梱包やラッピングのほか、補修などにも使うテープ。

しかし、セロハンテープやOPPテープなどの透明なテープは、切りっぱなしにしておくと、端が分かりにくいと感じたことはありませんか。

爪で引っかきながら苦労して端を探しても、きれいに剥がれなくてイライラしたこともあるでしょう。

「使いかけの透明テープを快適に使う方法はないか?」と探したところ、簡単な方法がありました。

本記事では、透明なテープの端が迷子にならない裏技を紹介します。

テープの端がすぐ見つかる裏技

用意するものは、100円ショップなどでも購入できるヘアピンです。

ヘアピンの写真

まず、テープの端を剥がしておきます。

透明テープの写真

次に、剥がしたテープの粘着面にヘアピン付けて、そのままテープを貼り戻しておきましょう。

テープの端にヘアピンを付ける写真

たったこれだけで、次に使う時に端がすぐに分かるようになります。

使う際は、ヘアピンを持ち上げれば、簡単にテープが剥がれますよ。この方法であれば、端が見つからなくてイライラすることもなくなりそうです。

ヘアピンは買ったものの使い回すのは数本のみで、未使用のものが大量に残っている人も多いでしょう。

ヘアピンが余っている人は、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ゼムクリップ

荷物にならないから最強!ゼムクリップで作る『持ち運べるスマホスタンド』の裏技外出時に、必要な時だけ使える『スマホスタンド』があれば、便利だと思いませんか。 実は、クリップ1つを持っておけば、悩みを解決できますよ。

クリアファイルとTシャツ

リュックの中で服がぐしゃぐしゃになる人へ贈る 簡単“クリアファイル収納”ライフハックリュックサックにきれいな状態のまま、服を入れるのは難しく、目的地に着いた時にはシワになっていたという経験をしたことがある人は多いかもしれません。何かいい策はないかと考えていた時、筆者はクリアファイルを使った収納方法を思いつきました!ネット上で話題になった、クリアファイルに沿ってTシャツを折る方法を応用した、とても手軽なライフハックですよ。

Share Post LINE はてな コメント

page
top