娘のために… 可愛すぎるプリキュア風のガラスペンが大反響
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
皆さんは、ガラスペンをご存知ですか。
文字通りガラスで作られたペンなのですが、2020年1月、哲磋工房(@studio_tessar)さんが作ったあるガラスペンに大きな反響がありました。
そのガラスペンがこちらです。
美しくて可愛らしいこのガラスペンには、たくさんのコメントが寄せられました。
・魔法のステッキ的な!めっちゃ可愛いですね。
・これは女の子の心を鷲掴みですわ。
・欲しすぎた…星だけに!
哲磋工房さんはプロのガラスペン製作者です。実は、このガラスペンに大きな反響が寄せられた理由がもう1つあります。
それは…。
人気アニメのキャラが大好きな娘さんのために作った、特別なガラスペンだったのです!
ペンのお尻についたガラスの球体の中に浮かび上がる星と、ほんのり淡いピンク色に染められたペン本体が光に反射して本当に綺麗ですね。
この淡いピンクは、24金をフューミングという技法で煙にして吹きかけて出しているそうです。
このペンを『娘と妻(主に妻)にせがまれて作った』という哲磋工房さん。
普段使わない星型オパールの作成にかなり苦戦したそうで、『娘のためじゃなきゃやれません。星型もうやだー』というコメントもされています。
それでも娘さんのためなら大変でも頑張るなんて、ガラスペン職人でありながら、いいお父さんなんですね。
ガラスペンは、インクがペン先の表面に彫られた溝に毛細管現象で吸い上げられて文字や線を書くことができる、いわゆる『付けペン』です。
ガラス製品といえばイタリアなど海外が有名ですが、実はガラスペンは明治35年(1902年)に風鈴職人の佐々木定次郎氏によって開発された日本発祥の筆記用具。
見た目の美しさもさることながら、滑らかな書き味やインクの持ちの良さから、世界中に広まっていきました。
今回話題になった作品以外にも、哲磋工房さんは様々な色や形のガラスペンを製作しています。
その美しさに魅了された方は、ぜひTwitterやウェブサイトをご覧ください。
哲磋工房Twitter
哲磋工房ウェブサイト
[文・構成/grape編集部]