trend

小3女子が書いた作文に、爆笑! 「面白すぎる」「笑いが止まらない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

実録漫画をInstagramに公開している、こもつ(comotu907)さん。

ある日、部屋の整理中に、小学3年生の頃の作文を発見したといいます。

作文のタイトルは『わたしのじまん』。どうやら自慢できるポイントについて、赤裸々につづった作文のようです。

こもつさんは、実際に書いてあった作文の内容を、漫画化することにしました。

『小3の頃の作文』

『そして』という接続詞の乱用や、突然話題を変える自由奔放なスタイルに、笑いがこみ上げます!

極めつけはオチのないエピソードに、こもつさんは「なんの話?」とツッコミを入れてしまうのでした。

エピソードはネット上で反響を呼び、読者から「面白すぎる!笑いが止まらない」「子供ならではの感性ですね」といった声が寄せられています。

また、作文に対する先生のコメント部分に注目し、「めっちゃ優しい先生だなあ」といった感想も。

大人にはない子供の発想は、面白くて新鮮なものがありますよね。マイウェイをつらぬく、こもつさんの作文は、多くの人を笑わせました!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
comotu907

Share Post LINE はてな コメント

page
top