ゴーヤが嫌いな人にもおすすめ!奇跡のゴーヤサラダ

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

自粛期間中に、友人に子供が産まれました。遠方のためなかなか会えず、先日動画を送ってもらうとすでにヨチヨチと歩いていてびっくりしました。

「人の子とゴーヤは成長が早い」とはよくいったもので、夏、グリーンカーテンをしていると次々にゴーヤが生産されます。

しかし、ゴーヤ特有の苦味が嫌いで「レシピといえば、ゴーヤチャンプルやてんぷらなどしか思いつかなくて困る」という人も多いのではないでしょうか。

Instagramで手軽にガッチリ胃袋をつかむ料理を紹介しているhalu__homeさんは、そんなゴーヤの苦味を感じにくい、奇跡のゴーヤサラダのレシピを紹介しています。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

実際に作ってみたので、紹介します。

材料:
・ゴーヤ 1本
・カニカマ 1袋
・マヨネーズ 大さじ3
・砂糖 小さじ1
・醤油 小さじ1
・塩 大さじ1

作り方:
1.ゴーヤを半分に切り、ワタをスプーンで取り除く。

2.2~3mmの厚さに切る。

3.塩で揉んで10分ほどおく。

4.カニカマと調味料を混ぜる。

5.ゴーヤを1分半ゆでる。

6.ざるにあげて冷水で冷ます。

7.ゴーヤの水分をしぼり、ボウルに入れる。

8.しっかりと混ぜて完成。

実際に食べてみると、確かにゴーヤ特有の苦味が少なく、ゆでたにも関わらず、シャキシャキと歯ごたえがあっておいしいです。

ゴーヤが苦手な子供たちのために、コーンを入れてアレンジしてみましたが、コーンがなくても子供たちも食べることができました。

halu__homeさんいわく、ポイントは塩揉みの下処理とゆで時間だそう。

ゴーヤを置いておく時間を省くと、作業時間は10分くらいで、誰でも簡単にできるので、ぜひお試しください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法

製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。

『ちくわとハムチーズの春巻き』の完成写真

「思わずもう1本食べたくなる」「リピート確定」 子供が大喜びの春巻きレシピ春巻きを「もっと手軽に作れたらいいのに」と思っていた筆者は、ネットでリサーチしていたところ、ちくわ、ハム、チーズの3つの具材で作れるレシピを発見。我が家では、ちくわが冷蔵庫に余りがちで消費に困っていたため、早速試してみました!

出典
halu__home

Share Post LINE はてな コメント

page
top