小泉明代

「小泉明代」に関する記事一覧ページです。

お弁当の写真(撮影:小泉明代)

あと一品、何を入れるとバランスがよくなるでしょうか? 正解はこちら【管理栄養士監修】

ライフスタイルBy - grape編集部

10月は秋の味覚がおいしい季節です。過ごしやすいこの時期は、外でお弁当を楽しみたい日も多いでしょう。 そこで本記事では、お弁当にまつわるクイズを出題します! 前回のお弁当クイズが好評だったので、今回はちょっと難易度アップ…

カボチャのパンケーキを作る写真(撮影:小泉明代)

ホットケーキミックスと混ぜたのは…? 旬の食材に「きれい!」「優しい甘さ」【カボチャレシピ】

ライフスタイルBy - grape編集部

夏に収穫され、秋から冬にかけて旬を迎えるカボチャ。和洋中のいろいろな料理で楽しむことができますね。 ホクホクした食感と優しい甘さはお菓子作りに使うこともあるでしょう。 今回はカボチャとホットケーキミックスで手軽に作れるパ…

サツマイモを丸ごと炊飯器に…? 管理栄養士おすすめの簡単レシピ

ライフスタイルBy - grape編集部

秋の人気食材といえばサツマイモ。いろいろな料理で楽しむことができますね。 今回はウインナーとキムチを一緒に使って、包丁不要で簡単に作れる炊き込みご飯のレシピを紹介します。 材料を全部入れてスイッチを押したら、あとはほった…

未完成のお弁当の写真

弁当に玉子焼きとブロッコリー、あと一品足すといいのは…? 管理栄養士のアドバイスに目からウロコ

ライフスタイルBy - grape編集部

暑さが落ち着いて、秋の行楽シーズンがやってくると、お弁当を持って出かけたくなりますよね。 そこで今回は、お弁当にまつわるクイズを出題します! ご飯、ブロッコリー、玉子焼きを詰めたお弁当に、次のうちどれを加えると栄養バラン…

『サツマイモの粒マスタードサラダ』を作る写真

レンチンしたサツマイモを和えたのは? 管理栄養士オススメの簡単レシピ

ライフスタイルBy - grape編集部

秋の味覚として人気が高いサツマイモ。甘くておいしいので、おやつにするのも、炒め物や煮物などのおかずに使うのもいいですね。 今回は管理栄養士の筆者がお気に入りの『サツマイモの粒マスタードサラダ』のレシピを紹介します。 火を…

炊き込みご飯の写真

【簡単レシピ】秋の味覚を炊飯器で! キノコ+チーズの驚きの組み合わせ

ライフスタイルBy - grape編集部

1年を通して手に入るキノコですが、秋の味覚の1つとして頭に浮かぶ人も多いでしょう。 和洋中、さまざまな調理法で楽しむことができますね。 本記事では管理栄養士の筆者が、簡単レシピ『キノコとカマンベールチーズの炊き込みご飯』…

りんごとナシの写真

どっちを買う? リンゴ vs ナシ 糖質・食物繊維・旬で徹底比較

ライフスタイルBy - grape編集部

丸くてかわいい形をしたリンゴと日本ナシ(以下、ナシ)。秋はどちらもおいしい季節です。 形や旬が近い2つの果物ですが、実はいろいろな違いがあることを知っていますか。 本記事では管理栄養士の筆者が栄養価の違いや、使い分け、お…

『カップdeごはん いざ米(まい)る 麻婆豆腐ごはん』<中辛>を作る写真

丸美屋の新商品『麻婆豆腐ごはん』 もっとおいしくする!ちょい足し3選【管理栄養士監修】

ライフスタイルBy - grape編集部

『マーボといったら丸美屋』でおなじみの、丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)が、2025年8月に販売した新商品『カップdeごはん いざ米(まい)る 麻婆豆腐ごはん(以下、麻婆豆腐ごはん)』。 お湯を注ぐだけで、おいしい…

ナスとめんつゆの写真

生ナスをジッパー袋で揉んで? 15分後…「そうめんにも冷奴にも合う!」

ライフスタイルBy - grape編集部

夏から秋が旬のナス。いろいろなおいしい食べ方がありますね。 生で食べることもできるナスは、調味料と合わせてジッパー付きの袋に入れておくだけで、おいしい一品になりますよ。 今回は、めんつゆを使って手軽にできるナスのレシピを…

キウイの写真

「簡単でおいしい」「罪悪感なし!」 キウイを冷凍庫に入れてできたのは…

ライフスタイルBy - grape編集部

甘味とほどよい酸味がおいしいキウイフルーツ(以下、キウイ)。 そのまま食べたり、ヨーグルトやトーストにトッピングしたり、いろいろな楽しみ方ができますね。 キウイは凍らせるだけで、おいしいスイーツになることをご存じですか。…

page
top