あなたもすぐ出来る!スマホと100均グッズであの「ホログラム」を再現
公開: 更新:

出典:YouTube

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!
SF映画などでよくあるホログラム(立体映像)ですが、実はスマホと100均グッズで再現できると話題を呼んでいます。
用意するものはこちら
用意が出来たら早速作ってみましょう♪
準備編
1・方眼紙に下の画像のような図を描く
出典:YouTube
2・プラスチックの板に図形を書き写す
CDケースなどのプラスチック板や薄いアクリル板を用意し、先ほどの方眼紙に描いた図形を描き写します。この図形のパーツが4つ必要なので、スペースが足りなくならないように描き写す場所には注意しましょう。
画像のように方眼紙を切り取って写してもよし、方眼紙の上にプラスチック板を乗せて、描き写しても良いです。
出典:YouTube
3・カッターで切り取る
先ほどのプラスチック板を図形の形に、カッターでキレイに切り取りましょう。このパーツを4つ作ります。
出典:YouTube
4・パーツをテープで接着する
さきほど作ったパーツを画像のようにテープでくっつけます。
出典:YouTube
これで準備は完了です!
一連の流れを動画で見たい方はこちら。
実践編
スマホでホログラムを再現する動画はYouTubeにいくつも投稿されています。今回はこちらの動画でホログラムを再現してみましょう。
先ほど作ったホログラム装置をスマホの中央に置き、動画を再生しましょう。 上から見ると4つの画像が映るだけですが、横から見るとこのようにホログラムが! 感動的です。
出典:YouTube
100均グッズで再現出来るホログラム映像、いかがだったでしょうか。スマホと透明なプラスチック板があれば出来てしまうので、夏休みの工作にもオススメ!ぜひ作ってみてくださいね。