ダイソーでこんな便利アイテム発見 パンをおいしくする『スチーム皿』の効果はいかに?
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!
キッチン用品から食料品、子供のおもちゃまで何でもそろうダイソーですが、先日ダイソーを訪れた際に『スチーム皿』というアイテムを発見しました。
パッケージを見てみると、どうやらスチーム皿に水を入れてパンと一緒にトーストするとのこと。
スチームトースターでパンをトーストするとおいしく焼けるので、その原理を再現するためのアイテムのようですね。
こんなに簡単で、しかも自宅にあるトースターのままパンがおいしく焼けるのであればぜひ活用したいものです。
ということで、早速購入してどれほど効果があるのか試してみました。
パンの横にスチーム皿を置くだけ
スチーム皿はこんな形をしています。
素材は陶器なので、加熱しても問題ない作りになっているようですね。
使い方はとっても簡単で、トースターにいつも通りパンを並べたら、水を入れたスチーム皿をトースターの中に置けばOKです。
効果を比較するために、スチーム皿を使ったものと使っていないものの2種類を作りました。
では焼き上がりを見てみましょう。
左が通常のトースト、右がスチーム皿を使って作ったトーストです。
上から見ても違いは分かりませんね。
断面を見ると…。
上が通常のトーストで、下がスチーム皿を使ったトーストです。
わずかではありますが、スチーム皿を使ったトーストの方がパンに厚みがあるような気がします。
しかし、見た目ではちょっとよく分かりませんね。
パンをかじってみると、これはびっくり。スチーム皿を使ったトーストの方が、明らかにパンがふっくらもっちりとしています。
歯応えに弾力があるというか、口当たりが柔らかいというか、噛みごたえのあるトーストに仕上がっていました。
こんなにはっきりと違いが出るとは、スチーム皿の効果抜群です。
いつものトーストをワンランクあげたい人はぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]