人身事故を撮影しようとスマホを差し込む利用客 JR東日本が呼びかけ
公開: 更新:

※写真はイメージ

羽田空港での衝突事故をうけ、在日米海軍が追悼 投稿に感動する人続出2024年1月2日に発生した、日本航空機と海上保安庁の機体の衝突事故。これを受けて、在日米海軍司令部がX(Twitter)に投稿したメッセージに感謝の声が相次いでいます。

【訃報】レーサーの埜口遥希さん22歳が急逝 「若すぎる」「将来有望の選手が」埜口遥希選手が亡くなったことが分かりました。ご冥福をお祈りいたします。
- 出典
- サンケイスポーツ
2019年10月2日、JR新宿駅で人身事故が発生。
全盲の男性が白杖を持ちホームで乗車を待っていたところ、電車が入ってくる直前に自ら線路に下りる姿が目撃されていました。
警視庁新宿署は、男性が自殺を図った可能性があるとみて調べています。
人身事故を撮影する人に、駅員がアナウンス
サンケイスポーツによると、この人身事故の救出作業中に非常識な利用客が複数人いたとして、駅員はこのようにアナウンスしました。
駅員は、救出作業の様子をスマホで撮影しようとしていた人たちへ「お客さまのモラルに問います」と放送。
しかし駅員の呼びかけもむなしく、撮影された動画や写真はTwitterに投稿されました。それらの投稿に対し、ネットでは批判の声が相次いでいます。
・考えられない。撮影してどうするつもりなんだろう。
・そういう人がいると思うと悲しくなる。
・興味本位だったのだろうか…。理解ができない。
今後、同じようなことが起こらないようにするためにも、撮影した人たちへアナウンスすることは必要だったでしょう。
スマホの普及で、簡単に撮影ができるようになりましたが、最低限のモラルは守って利用しなければいけません。
[文・構成/grape編集部]