駅で見かけた投票方法が? 「斜め上すぎる」「一石二鳥」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
ぼにゅそむ(@yokoshimanaruko)さんはある日、東京都昭島(あきしま)市にある昭島駅で投票所を発見。
投票方法を見て、思わず「斜め上すぎる」と感心したといいます。その方法を、ご覧ください。
宮城県と山形県のどちらへ旅行に行きたいか、投票するにはアルコール消毒液をプッシュ…コロナ禍ならではの方法ですね!
ペンと紙を使わず、消毒するだけなので感染対策にもなります。駅員が考えたやり方なのでしょう。
ぼにゅそむさんによると、消毒液の残量が少ないほうが、投票数が多いということ。
後日、ぼにゅそむさんが結果を見ると、宮城県が1036ml、山形県は698ml使われていたといい、宮城県に軍配が上がりました。
残量から判断するに、1238回程度の投票があったとのこと。
早くも第2弾が予定されており、青森県か、岩手県と秋田県のどちらかを選ぶ投票になるといいます。
ぼにゅそむさんが発見した投票方法に、多くの人が反応しました。
・誰も傷付けない、優しい世界ですね。
・手の消毒とアンケート、両方できて一石二鳥だと思いました。
・とても興味深い投票システム!食堂でも使えそうですね。
なお、この投票をうながすポスターには、「コロナ終息後」と注意書きがあります。
感染拡大が落ち着いた頃に、旅行に行けるようになるといいですね。
[文・構成/grape編集部]